
タクシー強盗の一部始終、ドライブレコーダーが記録
6日深夜、東京都練馬区内で客を装ってタクシーに乗り込んだ男が運転手に刃物を突きつけ、売上金約3万円を奪って逃走する事件が起きた。犯行の一部始終はドライブレコーダーが記録しており、タクシー会社が映像を証拠として警察に提出している。

マツダ、広島でのITS公道試験に参画
マツダは、広島地区の産学官共同で、1月下旬から約1か月間、ITS車載器やドライブレコーダーを搭載した3台の実験車両を使って公道走行試験を実施すると発表した。

ドライブレコーダー「90%以上が知っている」…オートバックス意識調査
オートバックスセブンは、「ドライブレコーダーに関する意識調査」を実施し、その結果を公表した。調査の結果、ドライブレコーダーの存在を知っている人は92%と高い比率。

富士通テンECLIPSE、ドライブレコーダーの新製品…SDカードで小型化
富士通テンは、カーAV&ナビゲーションシステム「ECLIPSE」からドライブレコーダー『DREC2000』を10月1日から発売すると発表した。

【東京海上日動のエコ運転】ログには運転者の性格が表現される
ドライブレコーダーが記録したデータは後日に分析が行われ、運転手ごとに「安全上、どこに問題があるのか」ということがグラフなどで示されることになる。危険挙動はなくとも、急ハンドルやペダルワークに問題がある場合が多々だという。

【東京海上日動のエコ運転】安全上の問題がどこにあるのか一目瞭然に
記録性能の高いドライブレコーダーを使い、運転者個々のクセなどから安全上の問題点を洗い出すというコンサルティング業務を有料で行っているのが、東京海上日動リスクコンサルティングという会社だ。

【東京海上日動のエコ運転】ドライブレコーダーで客観的なデータを収集
ドライバーが穏やかな運転を行うことで、燃費の削減と安全運転を両立する。それが損害保険会社の考える「エコ運転」というのは、これまでに何度も紹介してきた。ドライバーの主観に依存することが多いが、東京海上日動のアプローチはそれとは異なる。

クラリオン、一般向けドライブレコーダーを7月発売
クラリオンは、一般車両向け小型ドライブレコーダー『ドライブアイ』(型式名CF-3000A)を7月から全国のカー用品店などを通じて発売する。

富士通テン、エコドライブ支援機能を搭載したドライブレコーダーを発売
富士通テンは、ドライブレコーダー「OBVIOUSレコーダー」の運輸商用車向けシリーズから、エコドライブ支援機能を搭載したEMS認定モデル「高機能タイプ-I」「高機能タイプ-II」を、5月下旬から発売すると発表した。

ドライブレコーダー向けMPEG-4ボード 大日本印刷
大日本印刷は、衝撃に反応して、その前後の映像を自動的に記録できる車載カメラ向け組込用MPEG-4カメラボード『CB4200B』を開発し、2007年1月より販売を開始する。