
ゼンリンとMoT、ドラレコ映像データを活用した道路変化情報の自動抽出を共同開発へ
ゼンリンとMobility Technologies(MoT)は4月22日、地図情報のメンテナンス効率化に向け、道路情報の自動差分抽出を共同開発することで合意したと発表した。

ドライブレコーダー出荷実績…伸び率は低下、2019年度では3割増 2020年1-3月期
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会は4月21日、2020年1-3月期の会員メーカー各社のドライブレコーダー出荷実績を発表した。

ドン・キホーテ、低価格360°ドラレコ発売へ…オービス位置データ&GPS搭載
ドン・キホーテは、プライベートブランド「情熱価格プラス」の新商品「オービス位置データ&GPS機能対応 360°撮影カメラ搭載ドライブレコーダー」および「前後2カメラ一体型ドライブレコ―ダー ゼンゴカム」を4月10日より順次発売を開始する。

ハローキティなドラレコ登場、基本性能も充実
セイワは、ハローキティが音声案内をするフルHDドライブレコーダー「KTR2000」を4月22日に発売する。

市販ドラレコ、水平・垂直画角に10%以上の誇大表示も…テスト結果を初公表
ドライブレコーダー協議会は、24社の市販ドライブレコーダー26機種の基本的な機能を調査し、結果を初めて公表した。

ドライブレコーダーNAVITIME for auスマートパス、前方車両接近検知機能を提供開始
ナビタイムジャパンは、auスマートパスにて提供中の「ドライブレコーダーNAVITIME for auスマートパス」アプリにて、前方車両の接近検知機能を提供開始した。

事故削減・安全運転分析支援サービス「車録Pro」、介護事業送迎車向けに改良
DeNAは、AI機能付き交通事故削減支援サービス「ドライブチャート」を活用した「車録Pro」を介護事業向けに改良し、デイサービス等の送迎車に導入すると発表した。

サンディスクから最強レベルの「高耐久マイクロSDカード」登場
ウェスタンデジタルは、フルHD動画で最大120,000時間の連続録画が可能な「サンディスクMAX ENDURANCE高耐久マイクロSDカード」を、3月20日に発売する。長時間連続録画を可能にする高い耐久性を備えたことで、ドライブレコーダーにも最適な仕様とした。

東京海上日動、事故状況再現システムを導入…AIが責任割合を自動算出
東京海上日動火災保険とALBERT社は、ドライブレコーダーで取得した映像等からAIが事故状況を再現し、自動車事故の責任割合を自動算出する新機能を3月17日より導入する。

ドライブレコーダー、前年比27%増の177万台…2019年国内販売台数
GfKジャパンは3月11日、全国のカー用品量販店、家電量販店、インターネット通販等の販売実績に基づくドライブレコーダーの国内販売動向を発表した。