道の駅に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

関連インデックス
国土交通省(国交省)
    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
温泉のある道の駅に行こう! 2018年版ロードマップを3月に発売…ゼンリン 画像
モータースポーツ/エンタメ

温泉のある道の駅に行こう! 2018年版ロードマップを3月に発売…ゼンリン

ゼンリンは、全国の道の駅1134カ所の詳細情報を収録したロードマップ『道の駅 旅案内全国地図[平成30年度版]』を、3月15日に発売する。

広域路線バスと自動運転サービスの乗り継ぎを検証へ…道の駅を拠点とした実証実験 画像
自動車 テクノロジー

広域路線バスと自動運転サービスの乗り継ぎを検証へ…道の駅を拠点とした実証実験

国土交通省は、道の駅「コスモール大樹」(北海道広尾郡大樹町)で、中山間地域における道の駅を拠点とした自動運転サービスの実証実験を12月10日から開始すると発表した。今回は広域的な路線バスと自動運転車両との乗り継ぎを検証する。

モデル「道の駅」7か所を認定、今年度のテーマは地域交通拠点 画像
自動車 社会

モデル「道の駅」7か所を認定、今年度のテーマは地域交通拠点

国土交通省は、全国各地の「道の駅」の模範となって質的向上に寄与するモデル「道の駅」として7か所を認定したと発表した。

知られざる「道の駅」、地域性やマニア出現…ゼンリンの“その道のプロ”が語った 画像
自動車 ビジネス

知られざる「道の駅」、地域性やマニア出現…ゼンリンの“その道のプロ”が語った

2017年11月17日時点で、1134駅---。この数字、なにかわかる?

積雪時の自動運転、車は電磁誘導線や磁石を読み取れるか---実証実験へ 画像
自動車 テクノロジー

積雪時の自動運転、車は電磁誘導線や磁石を読み取れるか---実証実験へ

国土交通省は、道の駅「かみこあに」(秋田県北秋田郡上小阿仁村)で、路面積雪時の電磁誘導線や磁石の読み取り性能を検証する自動運転サービスの実証実験を12月3日から開始すると発表した。

国土交通省、「道の駅」を17駅追加登録…1134駅に 画像
自動車 ビジネス

国土交通省、「道の駅」を17駅追加登録…1134駅に

国土交通省は17日、「道の駅」を新たに17駅を登録したと発表した。これで全国の「道の駅」は1134駅となった。

公募型で初、道の駅「ひたちおおた」で自動運転サービスの実証実験…高速バスの貨客混載とも連携 画像
自動車 テクノロジー

公募型で初、道の駅「ひたちおおた」で自動運転サービスの実証実験…高速バスの貨客混載とも連携

国土交通省は、道の駅「ひたちおおた」(茨城県常陸太田市)で公募型としては全国で初となる自動運転サービスの実証実験を11月18日から開始する。

自動運転バス、滋賀で道の駅を拠点にの実証実験へ…GPSと磁気マーカおよびジャイロセンサー 画像
自動車 テクノロジー

自動運転バス、滋賀で道の駅を拠点にの実証実験へ…GPSと磁気マーカおよびジャイロセンサー

国土交通省は、道の駅「奥永源寺渓流の里」(滋賀県東近江市)で、自動運転サービスの実証実験を11月11日から11月17日まで実施すると発表した。

道の駅「赤来高原」で自動運転サービスを実証実験へ…中山間地域における人流・物流の確保 画像
自動車 テクノロジー

道の駅「赤来高原」で自動運転サービスを実証実験へ…中山間地域における人流・物流の確保

国土交通省は、中山間地域における道の駅などを拠点とした自動運転サービスの実証実験を11月11日から道の駅「赤来高原」(島根県飯石郡飯南町)でスタートすると発表した。

東京CRC、道の駅でキャンピングカーを無人カーシェア、南房総で実証実験開始…2時間4000円より 画像
自動車 ビジネス

東京CRC、道の駅でキャンピングカーを無人カーシェア、南房総で実証実験開始…2時間4000円より

東京キャンピングカーレンタルセンター(東京C.R.C.)は、千葉県南房総市の「道の駅とみうら 枇杷倶楽部(びわくらぶ)」にて、日本初となる道の駅をステーションとするキャンピングカーのカーシェアリング実証実験を9月28日より開始した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 6 of 17