オムロン、ドライバー運転集中度センシング技術を搭載した車載センサーを開発
オムロンは6月6日、運転手の状態をリアルタイムに判定する「ドライバー運転集中度センシング技術」を搭載した、世界初の車載センサーを開発したと発表した。
【ウェアラブルEXPO16】オムロンの「絶対圧センサー」…高低差を検知、見守りなどに活用
13日から15日まで東京ビッグサイトで開催されている「第2回ウェアラブルEXPO」にて、オムロンは高低差±5cmを正確に検知する「絶対圧センサー」の展示を行っていた。
世界最小クラスで地震検知を行う感震センサー、オムロンが開発
オムロンは6日、世界最小クラスのサイズと高精度な地震検知が可能な感震センサーを開発し、2016年1月より販売を開始することを発表した。
【CEATEC 15】ホンダが外部給電器を世界初披露…三菱電機は音響空間、オムロンは車載センサーを公開
CEATEC JAPAN 2015(幕張メッセ、10月7~10日)のクルマ分野では、ホンダの外部給電器市販予定モデル「Power Exporter 9000」や、三菱電機のオーディオナビシステム「DIATONE SOUND. NAVI」、オムロンの車載用カメラ一体型距離センサー「LiCam」などに注目が集まっていた。
オムロン、車載用前方監視センサーを開発…世界最高クラスの認識性
オムロン・オートモーティブエレクトロニクスは、赤外線レーザーで対象物を検知する「ライダー」と現代モービスのCMOSカラーカメラを統合し、世界最高クラスの高い認識性能で安全運転を支援する小型の車載用前方監視センサー「ライカム」を開発したと発表した。
【CEATEC 15】オムロン、車載用小型センサーや進化版「卓球ロボット」初公開
オムロンは10月2日、道路上の白線や道路交通標識、歩行者、自動車、バイクなどの認識性能を高めた車載用小型前方監視センサー「LiCam(ライカム)」を開発。CEATEC JAPAN 2015(10月7~10日、幕張メッセ)で初公開する。
豊田通商、ロボットベンチャーの三次元メディアに資本参加…生産現場の自動化を促進
豊田通商は、立命館大学発のベンチャー企業である三次元メディアに資本参加すると発表した。
サイバーダインとオムロン、ロボット事業で提携…「生産革命」に関する事業でも連携
筑波大学発ベンチャーのサイバーダインとオムロンは、ロボット事業で提携することで基本合意した。
【CEATEC 14】オムロン、距離・雨滴・照度のセンサを一体化した車載キットを展示
オムロン(京都市下京区)は、CEATEC JAPAN 2014(10月7~11日、幕張メッセ)で、自動車メーカーなどへ供給予定の「マルチオプティカルセンサ」を展示。同社コア技術である「センシング&コントロール」を応用化した最新オートメーション技術を紹介した。
【CEATEC 14】オムロン、「センシング&コントロール」を車載用脈拍センサや卓球ロボットで紹介
オムロン(京都市下京区)は、最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2014」(10月7~11日、幕張メッセ)に出展。同社コア技術である「センシング&コントロール」を中心に、社会的課題を解決する最新オートメーション技術を紹介する。
