
視覚障害者の移動をサポートする小型ロボットを共同開発…アルプスアルパインなど5社
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エム、三菱自動車工業の5社は2月6日、視覚障害者の移動をサポートする誘導ロボット「AIスーツケース」の開発で協業する「一般社団法人 次世代移動支援技術開発コンソーシアム」を設立したと発表した。

NTTドコモ、ノキア、オムロン、製造現場で5Gの活用実証実験を開始へ
NTTドコモ、ノキアソリューションズ&ネットワークス、オムロンの3社は9月10日、工場など製造現場における第5世代移動通信方式(5G)を活用した共同実証事件を実施すると発表した。年内にオムロンの工場で開始し、5Gの有効性と可能性を探る。

オムロンが初出展、寸法検査装置を紹介予定…人とくるまのテクノロジー名古屋2019
オムロンは、7月17日から19日までポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」に出展すると発表した。

ドライバーがあおり運転していないか監視、オムロンがサービス提供へ
オムロンの子会社のオムロンソーシアルソリューションズ(OSS)は4月19日、ドライバー安全運転管理サービス「ドライブカルテ」に、ドライバーのあおり運転を検知・警告する機能を追加して6月末に提供すると発表した。

日本電産、オムロンのECU子会社を1000億円で買収 EV向けモーターやADAS事業を拡大
日本電産は4月16日、オムロンの100%出資子会社で、自動車向け車載電装部品を手がけるオムロンオートモーティブエレクトロニクスを買収することで合意したと発表した。

ドライバーの顔を見守り、必要なら警告…オムロンソーシアルソリューションズが提供へ
オムロンソーシアルソリューションズは、ドライバーが運転に集中できている状態かを判断する、ドライバー安全運転管理サービス「ドライブカルテ(DriveKarte)」を物流・公共交通などの事業者向けに、来春より提供を開始する。14日、発表した。

【東京モーターショー2017】オムロン、車両周辺を高精度に計測できる3Dライダーを開発
オムロンオートモーティブエレクトロニクスは、車の周囲の状況を高精度に計測できる3D-LIDAR(3Dライダー)を開発したと発表した。一般道や市街地での自動運転車向けに2020年の量産開始を目指す。

【CEATEC 2017】後付け可能な居眠り・わき見監視システム…オムロン
オムロンは CEATEC JAPAN 2017 に出展し、ドライバーの居眠りやわき見を検知することのできる後付けキット『ドライバーモニタリング』を展示した。

【CEATEC 2017】オムロン、ドライバー見守り車載センサーのデモ実施予定
オムロンは、運転に集中できるかを判断する、世界初の「ドライバー見守り車載センサー」を開発、10月3日から6日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2017」にてデモンストレーションを実施する。

【CEATEC 16】生産ラインの風景を変える…オムロンの自動搬送ロボット
オムロン(京都市)は、米国子会社のオムロンアデプトテクノロジーズが開発した「屋内用モバイルロボットLD」を先行展示。「車種が刻々と変わる自動車生産ラインなどにフレキシブルに対応するロボ」として、2シリーズ4形式を2017年1月20日から世界33か国で発売する。