
関西通勤事情、限界は81分…理想の路線は阪急神戸本線
限界は81分、理想の路線は「阪急神戸本線」、通勤中は読書もするが、3割は“苦痛”――。そんな関西圏在住のサラリーマンの通勤事情が、アットホームの調べで明らかになった。

京阪、2200系50周年と7000・8000系25周年の記念切符発売
京阪電気鉄道は7月19日から11月16日まで、2200系車両のデビュー50周年と7000・8000系車両のデビュー25周年を記念した「京阪線1日乗車券」を発売する。

京阪、深草駅の建替えを実施…2014年度投資計画
京阪電気鉄道は6月26日、2014年度の鉄道設備投資計画を発表した。13000系の増備や6000系のリニューアルを引き続き進めるほか、深草駅(京都市伏見区)の建替えを行う。総額は2013年度の約10%増となる約80億円。

京阪13000系、本線でも営業運転開始…5月30日から
京阪電気鉄道は5月28日、現在は交野線・宇治線で運用している13000系について、5月30日から京阪本線で営業運転を開始すると発表した。同車はイベント列車として本線を走行したことはあるが、本格的に営業運転するのはこれが初めてになる。

京阪、今年も「昭和レトロ ビールde電車」運行
京阪電気鉄道(京阪)は5月30日から8月3日まで、大津線でイベント列車「昭和レトロ ビールde電車」を運行する。同社が5月12日に発表した。レトロ感のある装飾を施した車内で生ビールを楽しめるイベント列車で、2010年7月の初運行以来今回で5シーズン目となる。

京阪、「鉄道むすめ」ラッピング電車を大津線で運転
京阪電気鉄道は4月28日、大津線系統で「全国“鉄道むすめ”巡り3rd」のラッピング列車を運転すると発表した。

「ニコニコ超会議3」鉄道会社は5社が出展
動画サービス「niconico(ニコニコ動画)」を運営するドワンゴとニワンゴはこのほど、4月26・27日に幕張メッセで開催するイベント「ニコニコ超会議3」の「向谷実Produce超鉄道縁日」の出展企業と企画の詳細を発表した。

関西の自動改札機、「1円単位」でトラブル
近畿日本鉄道(近鉄)・阪神電気鉄道・京阪電気鉄道・南海電気鉄道・大阪市交通局・京都市交通局・神戸電鉄の関西7社局で4月1日、一部の自動改札機でICカードによる入場ができなくなるトラブルが発生した。

京阪大津線が「中二病」に…3月18日から
京阪電気鉄道は3月18日から、京都アニメーション制作「中二病でも恋がしたい!」シリーズのキャラクターをデザインしたラッピング電車を、大津線系統で運行する。同シリーズのフルラッピング車が運行されるのは大津線が初めて。

大井川鐵道の旧京阪3000系、2月14日限りで引退
大井川鐵道は1月31日、京阪電気鉄道から譲り受けた3000系の最終運転日を2月14日にすると発表した。2月7日まで運用せず、2月8・9日は貸切列車として運用。12日から14日まで一般の列車で運用する予定だ。