
【ジムニー ノマド×RAYS】オフ派も街乗り派も必見! 足元で差がつく最新ホイール特集PR
ヒットを続けるスズキ『ジムニー』に新たに加わった『ジムニーノマド』は従来のジムニーのメカニズム/デザインは踏襲しつつユーティリティ性能をアップさせた。そんなノマドに対応するホイールを数多くラインアップするレイズのホイール群に注目する。

限定カラーのグレイスゴールドが美しすぎる! レイズ「ベルサス VOUGE/VV21S」の高級感×洗練デザインに陶酔PR
RAYS(レイズ)の中でも、ドレスアップユーザー御用達のホイールブランドである「VERSUS」(ベルサス)にニューカラーを纏った限定モデルが登場。上質な輝きを放つ限定色であるグレイスゴールドを備えたのは定番モデル「VOUGE」と個性派デザインの「VV21S」がベルサスに新たな魅力を加えた。

愛車の車格を昇華するホイール、レイズ『HOMURA 2×9Plus』シリーズがもたらす上質な存在感の正体とはPR
大人のスポーツスタイルを標榜するRAYS(レイズ)のブランドである「HOMURA」(ホムラ)、王道デザインである2×9クロススポークを備えた「2×9Plus」は幅広い車種にフィットする。新たに登場した「2×9Plus JET BLACK EDITION Ⅳ」は映えるブラッククロームコーティングが注目のモデルとなった。

北米で人気大爆発!グラムライツ『57DR-X HD』が日本初上陸、SUV・4WDにぴったりな買うべき理由とは?PR
RAYSのスポーツホイールのラインである「gramLIGHTSには“X”のネーミングを備えた4WDやピックアップトラック向けのモデル群が用意される。その中でも、HD(ヘビーデューティ)のサブネームを備えて新登場した「57DR-X HD」は足もとに強靱さを求めるユーザーにジャストフィットの1本になる。早速その見どころを紹介していこう。

アバルトに最強ホイールのボルクレーシング4選! ホイールでアバルトのパフォーマンスを限界まで引き上げようPR
サーキットをスポーツ走行するユーザーに絶大な信頼を受けるレイズのボルクレーシングは鍛造によるハイパフォーマンスとデザイン性が多くのユーザーの心を掴んでいる。そんなボルクレーシングが近年ラインアップを充実させるのがアバルト適合サイズだ。

鍛造ホイールの概念を覆す! 荷重増の現行車種へ対応したRAYS「VMF S-01」“デザインと機能”を両立する秘密PR
レイズのホイール群の中でも特別な立ち位置を持つVMF。鍛造でありながらデザイン性を追求したモデルをリリースするブランドであることがオンリーワンの輝きを見せる点だ。鋳造ではなし得なかった高いデザイン性を手に入れた新作のS-01をチェックしてみた。

レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?…大阪オートメッセ2025
大阪オートメッセ2025(2月6~9日)のレイズブースは例年通り大量の同社ホイールが並ぶ圧巻の展示となった。中でも新作となるボルクレーシングTE37GCを履いたメルセデスGクラスを中心に据えた展示スタイルは圧倒的な存在感を放っていた。

レイズ、ユーザー交流イベント『2025 RAYS FAN MEETING』富士スピードウェイで4月20日に開催
国産ホイールメーカー「RAYS(レイズ)」が今年もユーザー交流イベント『2025 RAYS FAN MEETING』の開催を発表。4月20日(日)に開催される『モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ』会場内にて同時開催されることとなった。

新技術A.S.T.!?スポーツからラグジュアリーまでレイズ2025最新ホイール一斉展示…東京オートサロン2025PR
毎年オートサロンで新作&参考出品ホイールを大量にお披露目するレイズ。今年の東京オートサロン2025でも各ブランドでユーザー興味津々のモデルが続々展示され、来場者を楽しませてくれた。

時代を超えた美学、ボルクレーシング『TE37V spec-SR』が描く新たなネオクラシックの境地PR
RAYSのVOLK RACINGは、従来からネオクラシック路線のホイール開発にも力を入れてきた。中でもネオクラ系ホイールで、代名詞的存在となっている「TE37V」シリーズ。そこで“新世代のブロンズ”として打ち出す、シャイニングブロンズメタル/リムFDMC(SR)が追加された。ネオクラを強く感じさせる新製品「TE37V spec-SR」に注目だ。