
【ゼンリンデータコム いつもNAVI インプレ前編】地図の見栄えとメニュー体系の使いやすさは好印象
「いつもNAVI」はゼンリンデータコムが開発・提供しているカーナビゲーションアプリだ。

【ケータイナビガイド '10】PNDより高精細、本格カーナビ並の5ルート機能を写真で見る…いつもNAVI PND(Windows Phone版) 写真蔵
ゼンリンデータコムが提供するWindows Phone(旧Windows Mobile)向けナビゲーションアプリが、「いつもNAVI PND」だ。

【ケータイナビガイド '10】圏外でもナビできてサクサク動く いつもNAVI PND を動画で紹介
『Windows Phone』用アプリとして提供している「いつもNAVI PND」の大きな特徴は、一般の携帯ナビのようなサーバークライアントシステムではなく、ローカルメモリに全データを搭載してスタンドアローンで動作するアプリだということ。

【ケータイナビガイド '10】“通信を使わないことの強み”を活かしたハイスピードナビ…いつもNAVI PND(Windows Phone版) v2
ゼンリンデータコムが提供するWindows Phone(旧Windows Mobile)向けナビゲーションアプリ「いつもNAVI PND」が5月にバージョンアップした。

【ケータイナビガイド '10】5ルート探索対応で機能強化、PC/ケータイとの連携も…いつもNAVI PND(Windows Phone向け) v2 インプレ後編
起動するといきなり地図画面が表示され、その右側に操作ボタンが配置される。このあたりも携帯ナビよりカーナビ専用機に近い。メニューボタンをタッチすると目的地検索をはじめとするメニューが表示される。

【ケータイナビガイド '10】まるでカーナビ専用機…いつもNAVI PND(Windows Phone向け) v2 インプレ前編
『いつもNAVI』といえばドコモ向けなどの「地図アプリ」が有名。地図作成の大手であるゼンリンならではの詳細で分かりやすい地図が魅力で、ケータイナビでは定番のひとつだ。今回紹介するのはそのWindows Phone用。

【ケータイナビガイド '10】「ローカルだけで動くWindows Phone版の強みを活かす」…いつもNAVI PND 開発者インタビュー
「いつもNAVI」ブランドで、ケータイからスマートフォンに至るまでマルチプラットフォームでナビゲーションアプリを提供しているゼンリンデータコム。Windows Phone版アプリの開発担当者に話を聞いた。

いつもNAVI PND、5ルート検索など新機能追加
ゼンリンデータコムは28日、『Windows phone』用アプリ「いつもNAVI(PND)v2」、「いつもNAVI(PND)v2市街図搭載版」、「いつもNAVI(PND)v2アップグレード版」に新機能を追加して発売すると発表した。

いつもNAVI PND、対応機種を拡大…ゼンリンデータコム
ゼンリンデータコムは9日、イー・モバイルの「EM・ONE α」などで利用可能なナビゲーションアプリ「いつもNAVI PND」の対応機種を拡大すると発表した。

ゼンリンデータ、いつもNAVIのサービスをWindows Mobile端末に拡大
ゼンリンデータコムは、イー・モバイルの『EM ONEα』で販売していた「いつもNAVI(PND)」の対応機種を増やすとともに、NTTドコモの『T-01A』に「いつもNAVI(無料地図)」をプリインストールすると発表した。Windows Mobile端末でのサービスを拡大する。