
元「K-1」運営会社のFEGが破産
FEG(資本金2250万円、代表谷川貞治氏)は、3月14日に第三者から破産を申し立てられ、5月7日に東京地裁から破産手続き開始決定を受けていたことが分かった。

大型倒産減少、負債総額は31.3%減…4月 帝国データバンク
帝国データバンクが発表した4月の倒産件数は前年同月比7.5%減の884件となり、2か月連続で前年同月を下回り、4か月ぶりに800件台にとどまった。東京、愛知、大阪などの都市部を中心に、製造業やサービス業の減少が目立った一方、東北では11か月ぶりに前年同月を上回った。

貸切バス事業者、8割が赤字…帝国データバンク
帝国データバンクは、関越自動車道で発生した高速ツアーバス事故を受け、一般貸切旅客自動車運送業(貸切バス事業)を主業とする1282社を対象に、経営実態について調査・分析を行った。

倒産件数3年連続マイナス、負債総額は過去10年で最小…2011年度 帝国データバンク
帝国データバンクが発表した2011年度(2011年4月~12年3月)の倒産件数は前年度比0.5%減の1万1435件となり、3年連続マイナスとなった。

倒産件数が9か月ぶりに1000件超…3月 帝国データバンク
帝国データバンクが発表した3月の倒産件数は前年同月比0.1%減の1040件となり、微減ながら2か月ぶりにマイナスとなった。

事業継続計画に対する認識 帝国データバンク調査
東日本大震災によるサプライチェーンの寸断で、日系自動車メーカーは長期間の生産停止を余儀なくされたことを受けて「BCP」(事業継続計画)に対する企業の認識について帝国データバンクが調査した。

インドネシアの日系企業1266社、自動車が1割…帝国データバンク調査
帝国データバンクは、インドネシアに進出した企業の実態を調査し、その結果を発表した。

本社を移転した企業数1万0621社、東北ではセントラル自動車など…2011年
帝国データバンクは、2011年に本社移転が判明した企業を集計し、全国および東北被災3県の状況、業種別、年商規模別に分析した。

東日本大震災関連倒産は阪神の3.3倍、倒産企業の従業員数1万人超…帝国データバンクまとめ
帝国データバンクは、第17回目となる東日本大震災関連倒産の動向調査をまとめた。

企業倒産件数、3か月ぶりの増加…2月 帝国データバンク
帝国データバンクが8日発表した2月の全国企業倒産集計によると、倒産件数は前年同月比10.4%増の976件と3か月ぶりの増加となった。北海道、近畿など、復興需要の恩恵が少ない地域で、建設業を中心に小規模倒産の増加が目立った。