
オーテックジャパン、日産デイズ ライダー シリーズなどに特別仕様車を設定
オーテクジャパンは、日産『デイズ』と『デイズ ルークス』のカスタムカー「ライダー」シリーズと、ライフケアビークル『アンシャンテ』に特別仕様車「Vセレクション+SafetyII(プラスセーフティツー)」を新たに設定し、日産の販売会社を通じて12月4日から発売した。

日産、デイズなどにエマージェンシーブレーキ搭載の特別仕様車を発売
日産自動車は『デイズ』と『デイズ ルークス』に「エマージェンシーブレーキ」を搭載した特別仕様車「Vセレクション+SafetyII(プラスセーフティツー)」を、12月4日より全国一斉に発売した。

【日産 デイズ ルークス 試乗】手慣れた技術とセンスが光る、自分仕様車の「ライダー」…島崎七生人
日産『デイズ』シリーズの第2弾として登場したスーパーハイトワゴン、『デイズ ルークス』。その、いわば“自分仕様”となるのが「ライダー」だ。

【まとめ】ここから新たに始まる歴史…日産ミニバン3兄弟への10の質問
昨年末に『セレナ』を、今年1月には『エルグランド』をマイナーチェンジした日産。2月にはスーパーハイト(モアスペース)軽自動車『デイズ ルークス』も発表し、大小モデル「ミニバン3兄弟」が出揃った。

オーテック、デイズ ルークス に特別仕様 ライダー ブラックライン 設定
オーテックジャパンは、日産『デイズ ルークス』に特別仕様車「ライダー ブラックライン」と、LV「アンシャンテ 助手席スライドアップシート」を新たに設定、ライダーブラックラインを8月1日より、アンシャンテ 助手席スライドアップシートを7月3日より発売する。

ダイハツ タントの独走は止められるか…大躍進のモアスペース軽、今後の動向を予測
2013年度の国内自動車販売統計が出そろった。登録車と軽自動車を合わせた2013年度の新車販売は569万2019台。このうち、軽自動車が過去最高の226万1839台を占め、総需要に占める軽の比率は過去最高の39.7%にまで上昇した。

【日産 デイズ ルークス ハイウェイスター ターボ 試乗】スーパーハイト系の王道をいく…島崎七生人
某所で先代ルノー『カングー』と並んだ。全高はカングーが1810mm、『デイズ ルークス』は1775mm。どちらも日常で使われる“ツール”だが、日本とフランスではアプローチが異なるのが興味深い。

【ダイハツ タント & DAYZ ルークス 300km 試乗】ハイレベルにまとまった2台、長距離を共にして分かった真の実力
ダイハツ『タントカスタム』と日産『DAYZルークス』との300km比較レポート、第3回は両車の使い勝手をチェックしてみたい。

【ダイハツ タント & DAYZ ルークス 300km 試乗】高速道路からワインディングへ、走りと燃費は?
まずは高速走行からレポートしよう。こうした背の高いクルマは空気抵抗が大きく、横風にも不利だ。そのため、高速走行の安定感や静粛性では、もともと条件が悪い。しかし、厳しい競争の中に生まれた2台は、そんな不利な面を感じさせない走りを見せた。

【ダイハツ タント & 日産 DAYZ ルークス 300km 試乗】販売ランキング王者 vs 最新モデル、装備とスペックを比較
閉塞感に満ちた日本の自動車マーケットの中で、今、最も活気に満ちているのが軽自動車マーケットだ。少し前まではダイハツとスズキという2大メーカーがマーケットを独占していたが、2012年あたりから雰囲気が変わってきた。