
【新聞ウォッチ】日体大がプロのレーシングドライバー養成講座を開設
日本体育大学(日体大)といえば、新春恒例の箱根駅伝では“勝ち組”の常連としても知られているが、その日体大が駅伝などのランナーの育成ばかりではなく、プロのレーシングドライバーの養成にも乗り出すという。

船橋オート廃止…撤回求めたメダリスト陳情で、行政のあり方も焦点に
千葉県船橋市が昨年8月に廃止を決めた「船橋オート」の決定に対して、アテネオリンピックの銀メダリスト・長塚智広氏が同市議会に陳情書を提出、見直しを求めた。その取扱いを決める議院運営委員会が24日に開かれる。

VW グループ、投資を1割削減へ…2016年計画
排ガス試験を巡る不正により、創業以来、最大の危機に直面しているフォルクスワーゲングループ。同社が、直近の投資の削減計画を公表した。

【VW ポロ GTI 800km試乗】“VWマジック”は影をひそめたが…井元康一郎
フォルクスワーゲングループジャパンが今秋日本でのデリバリーを開始したコンパクトスポーツハッチ『ポロ GTI』6速MTモデル。9月下旬、そのポロで800kmあまりツーリングしてみる機会があったのでリポートする。
![マツダ ロードスター 新型に2台の究極コンセプト…誕生の瞬間[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/982125.jpg)
マツダ ロードスター 新型に2台の究極コンセプト…誕生の瞬間[動画]
マツダの米国法人、北米マツダが11月3日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー15でワールドプレミアした新型『ロードスター』の「スピードスターコンセプト」と「スパイダーコンセプト」。両車の製作過程を紹介した映像が、ネット上で公開された。

【トヨタ プリウス 新型】徹底的な低重心がもたらす新型の進化とは?…新旧パッケージング比較 キャビン編
4代目となる新型プリウスは最高40km/リットルという驚異の燃費性能に注目が集まっている。

【官能カーオーディオ!】車内で“スマホ”を聴く方法、最新事情パート3…“Bluetooth”&“HDMI”編
カーオーディオでスマホ内の音楽を聴く方法についての、最新事情を解説している。3回目となる当回は、注目度が高まっている“Bluetooth”接続と“HDMI”接続について解説していく。これらにはどのような利点があるのだろうか…。

新旧「ゴースト」共演も…赤レンガでロールス&ベントレーの祭典
11月22日、通算で14回目となる「ロールス・ロイス&ベントレー・デイ2015」が、今年も無事に開催されることとなった。

【フォード エクスプローラー 試乗】タフボディとビッグトルク、どのグレードも高い満足度…日下部保雄
ビッグマイナー後の『エクスプローラー』はフロントデザインなどの変更で、SUVとして貫禄が増した。同時にインテリアもナビシステムなどの進化でこちらも満足度は高い。

【広州モーターショー15】BMW、コンセプト コンパクト セダン 初公開
ドイツの高級車、BMWは11月20日、中国で開幕した広州モーターショー15において、『コンセプト コンパクト セダン』を初公開した。