
【ガーデニングショウ16】ホンダ、フランス風の庭を再現して自社の汎用品を一堂に
「第18回国際バラとガーデニングショウ」が5月13日、西武プリンスドームで開幕したが、その広い会場で存在感を示したのがホンダだ。唯一二階建ての建物を設置し、遠くからでもすぐわかるほどだった。

「音の純度」が通常ナビの256倍…“DIATONE SOUND.NAVI”で純正スピーカーの音が変わる理由
スピーカーが純正のままであっても、“DIATONE SOUND.NAVI”に換えれば音が良くなる。これは本当の話だ。実際にダイヤトーン・デモカーの中には「ナビを換えただけ」のものもあり、それを聴けば実感できる。ナビを換えただけとはにわかに信じ難いレベルで、音が良い。

【アルファロメオ MiTo 試乗】“走らせている感”がハンパない…島崎七生人
走らせている感ハンパない。今ドキの表現でお伝えするならそんな感じか。日本登場からはや7年、“ベビー・アルファ”こと『MiTo(ミト)』は、変わらず精一杯、アルファロメオらしさを乗る者に味わわせてくれる。

【土井正己のMove the World】トヨタ減益も“Made in Japan”より強固に
ゴールデンウィーク明けの5月11日にトヨタ自動車の決算が発表された。2016年3月期の結果は、売上が28兆4000億円、営業利益が2兆8500億円と過去最高を更新した。

【新聞ウォッチ】自動車各社の燃費データ調査、きょう“自主申告”、大山鳴動して三菱自以外「不正なし」?
先月(4月20日)に三菱自動車の燃費データの不正発覚を受け、監督官庁の国土交通省から燃費不正の有無を調査・報告するように指示された国内の自動車メーカー各社が、きょう18日にその調査結果を”自主申告”するという。

VWジャパン、シェア社長「客足は徐々に回復、ディーゼルモデル投入も予定」
フォルクスワーゲングループジャパンのティル・シェア社長は、昨秋の排ガス不正問題発覚以降、落ち込んでいる国内での販売について「客足は徐々に回復している」との認識を示した。

トヨタ FJクルーザー、8月に全生産を終了へ…10年の歴史に幕
トヨタ自動車のSUV、『FJクルーザー』。同車のグローバル向け生産が、間もなく終了することが分かった。

日産の独立役員、三菱に厳しい意見…「単独でブランドと信用を再構築するのは困難」
5月12日、日産自動車と三菱自動車が資本提携を発表。日産は三菱自動車への出資を決定するにあたって、独立役員の社外取締役を中心とした4名に、第三者割当の必要性及び相当性について、客観的な意見を求めている。

VWジャパン、シェア社長「最優先課題は、より身近なブランドになること」
フォルクスワーゲングループジャパンのティル・シェア社長は5月17日に都内で社長就任後初の会見に臨み、「私たちの最優先課題は、お客様にとって改めてより身近なブランドになること」と述べた。

クルマを持っていない男性には「ガッカリ」…約半数の女性が回答
現代女性の共感ポイントをつかむヒントを提供する情報メディア「BWRITE(ブライト)」は、18歳以上の女性200名に対して「女性に聞いた、車と男性についての意識調査」を実施。その結果を発表した。