注目の記事に関するニュースまとめ一覧(2,828 ページ目)

主役交代のCEATEC 2019開幕…ANA初参加、ソニー復活、パナソニック見送り[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

主役交代のCEATEC 2019開幕…ANA初参加、ソニー復活、パナソニック見送り[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

アプリから読み取れる利用者のデータ…ライドシェア、自動運転時代にどう活用する? App Annie代表インタビュー 画像
自動車 ビジネス

アプリから読み取れる利用者のデータ…ライドシェア、自動運転時代にどう活用する? App Annie代表インタビュー

モバイルアプリ市場データと分析ツールを提供するApp Annie(アップアニー)日本法人の代表取締役を務める向井俊介氏は、「10年くらいしか歴史がないスマホは往々にして過小評価されがちだが、アプリから様々なデータが見えてくる。

メルセデスEQブランド、次の一手は『EQB』か…最新プロトタイプをスクープ、その価格は 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスEQブランド、次の一手は『EQB』か…最新プロトタイプをスクープ、その価格は

メルセデスベンツのコンパクトオフローダー『GLB』をベースとする新型EV、『EQB』最新プロトタイプをカメラが捉えた。

DeNAが“働き方改革タクシー”を提案、再生可能エネルギーの新ソリューションも…CEATEC 2019 画像
自動車 テクノロジー

DeNAが“働き方改革タクシー”を提案、再生可能エネルギーの新ソリューションも…CEATEC 2019

DeNA(ディー・エヌ・エー)は幕張メッセ(千葉市)で10月15日から18日まで開催中の「CEATEC 2019」に初出展。“働き方改革タクシー”をコンセプトにしたデモを展開したほか、エネルギー循環社会を構築することを目的とした『Zero Emission Cycle Vision』である。

信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転…国内実験が第2フェーズへ 画像
自動車 ビジネス

信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転…国内実験が第2フェーズへ

東京・有明周辺の臨海副都心エリアと羽田空港周辺、そしてその両エリアを結ぶ首都高速羽田線・湾岸線で、自動運転の新たな実証実験が始まる。期間は2020年3月までの半年間。その初日の10月15日、内閣府中央合同庁舎(東京都千代田区)で、同実験の説明会が行われた。

グローブボックスに入る「NISMOあんしん常備キット」など、日産オリジナルグッズ73商品発売 画像
自動車 ビジネス

グローブボックスに入る「NISMOあんしん常備キット」など、日産オリジナルグッズ73商品発売

日産自動車は、日産オリジナルグッズに、2019年秋冬モデルとして「NISSANコレクション」40点、「NISMOコレクション」33点を追加し、10月16日より全国の日産販売会社、グローバル本社ギャラリー、日産オンラインショップなどで発売する。

コペン GRスポーツ、TRDからGRパーツ発売 ダイハツ販売店でも購入可能 画像
自動車 ニューモデル

コペン GRスポーツ、TRDからGRパーツ発売 ダイハツ販売店でも購入可能

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、『コペンGRスポーツ』の発売に合わせ、GR(TRD)パーツをラインアップし、全国トヨタ販売店を通じて発売。また、今回より初めて全国のダイハツ販売会社でも販売を開始する。

ポルシェ初のEV『タイカン』に「4S」、571馬力ツインモーター…欧州発表 画像
エコカー

ポルシェ初のEV『タイカン』に「4S」、571馬力ツインモーター…欧州発表

◆0~100km/h加速は4.0秒
◆航続はシリーズ最長の463km
◆専用デザインのエクステリア
◆10.9インチのインフォテインメントディスプレイ

トヨタが『コペン GRスポーツ』発売…ダイハツからOEM、トヨタ初の軽オープンに 画像
自動車 ニューモデル

トヨタが『コペン GRスポーツ』発売…ダイハツからOEM、トヨタ初の軽オープンに

トヨタ自動車は、ダイハツからのOEM供給を受け『コペン GRスポーツ』を、全国のトヨタ車両販売店を通じて10月15日より発売した。

ルノー、自動運転車による新たなモビリティサービス計画…グーグル/ウェイモと共同で 画像
自動車 ビジネス

ルノー、自動運転車による新たなモビリティサービス計画…グーグル/ウェイモと共同で

ルノーグループ(Renault Group)は10月11日、グーグル(Google)の自動運転車開発部門のウェイモと共同で、フランス・パリで自動運転車による新たなモビリティサービスを行うと発表した。