
荷台のカスタム自由自在、ルノーの新型商用EV『ゴエレット』2026年発売へ
ルノーは、新たな電動商用車『ゴエレットE-Techエレクトリック』を2026年に市場投入すると発表した。

MINI、新型3車種に新色やデジタル機能を追加…今春から欧州で
MINIは、今春から欧州向けの3車種のカスタマイズとユーザビリティを強化すると発表した。

あなたのカーオーディオ、まだ本気じゃない? 理想の超低音を実現するサブウーファーの極意【低音強化のススメ】
カーオーディオシステムを本格化させようとするときには、超低音再生の専用スピーカーである「サブウーファー」も組み込まれる場合が多い。ドアに取り付けられるスピーカーでは口径的な問題により超低音までのスムーズな再生をし難いからだ。

マップボックス、AI機能搭載のSaaS型ソリューション「DOCOYA」に地図基盤提供
デジタル地図を手がけるマップボックスは、アドソル日進が3月1日に発売するSaaS型商圏分析ソリューション「DOCOYA(ドコヤ)」に地図基盤を提供すると発表した。

ヤマハのアドベンチャーモデル『テネレ700』が進化…電子制御スロットル「YCC-T」採用
ヤマハ発動機は、アドベンチャーモデル『テネレ700 ABS』を大幅に進化させ、2025年モデルとして3月31日に発売すると発表した。

三菱『デリカD:2』が表情一新!改良新型、210万1000円から発売
三菱自動車は、コンパクトミニバン『デリカD:2』と『デリカD:2カスタム』の改良新型を発表した。2月13日に全国の販売会社で発売し、車両本体価格は210万1000円から269万8300円となっている。
![取り付けコストは高いが効果絶大!「アウター化」のメリットとデメリット[失敗しない初めてのスピーカー交換] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2082212.jpg)
取り付けコストは高いが効果絶大!「アウター化」のメリットとデメリット[失敗しない初めてのスピーカー交換]
ステアリングを握るときには必ず音楽を聴いているというドライバーなら、「スピーカー交換」に興味を抱いたことがあるはずだ。当連載は、それを実行に移そうとしたときのガイドとなる情報を全方位的に公開してきた。今回はその最終回をお贈りする。

日産自動車とホンダ、経営統合に向けた基本合意書を解約
日産自動車と本田技研工業(ホンダ)は2月13日、両社の経営統合に関する協議・検討を終了することを、両社間で合意した。同日、両者が発表した。両社は2024年12月23日に、経営統合に向けた検討に関する基本合意書を締結していたが、これを解約した。

ルノーの伝説的な商用車『エスタフェット』がEVで復活へ…全高2.6mのハイルーフ仕様
ルノーは、1960年代の伝説的な商用車『エスタフェット』を現代的に再解釈し、電気自動車として復活させると発表した。

名古屋モーターショー改め、「ジャパンモビリティショー名古屋 2025」11月開催へ
JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA実行委員会は、「JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA 2025」を11月22日から24日までの3日間、名古屋市港区のポートメッセなごやで開催すると発表した。