注目の記事に関するニュースまとめ一覧(1,414 ページ目)

【VW ID.4 発表】日本市場で本格的にEVを展開 画像
自動車 ニューモデル

【VW ID.4 発表】日本市場で本格的にEVを展開

アリア、モデルYが鎬を削るEV SUV市場に、ある意味「真打ち」の参入と言えるかもしれない。22日、フォルクスワーゲン ジャパンは満を辞してID.4を日本市場で本格展開を開始した。

レッドゾーンは8500回転から!ランボルギーニ、次世代フラッグシップの内部を見た 画像
自動車 ニューモデル

レッドゾーンは8500回転から!ランボルギーニ、次世代フラッグシップの内部を見た

ランボルギーニが現在開発を進めている、『アヴェンタドール』の後継モデルにあたるフラッグシップ・スーパーカー。そのコックピットを初めてスクープすることに成功した。スクープサイト「Spyder7」がレポートする。

ポールスターのEVセダン『2』、航続拡大…ロサンゼルスモーターショー2022 画像
自動車 ニューモデル

ポールスターのEVセダン『2』、航続拡大…ロサンゼルスモーターショー2022

◆欧州仕様車の航続は最大474kmに
◆「パフォーマンスパック」は最大出力476hpに
◆内外装をアップデート

日本のドリフトを席巻! トーヨータイヤ装着車がFDJでシリーズ優勝、D1でシリーズ2位を獲得 画像
モータースポーツ/エンタメ

日本のドリフトを席巻! トーヨータイヤ装着車がFDJでシリーズ優勝、D1でシリーズ2位を獲得

兵庫県伊丹市に本社を構える、日本のタイヤメーカーである「トーヨータイヤ」。中でも長年にわたり参戦およびサポートを続けているドリフト競技の世界においては、輝かしい成績を修めており世界中のファンから人気を集めている。

3世代のレオーネが地味に熱く集う…スバルレオーネオーナーズクラブ渡良瀬ミーティング 画像
モータースポーツ/エンタメ

3世代のレオーネが地味に熱く集う…スバルレオーネオーナーズクラブ渡良瀬ミーティング

群馬県板倉町の渡良瀬遊水地で11月20日、「スバルレオーネオーナーズクラブ(SLOC)」による秋の定例ミーティング(関東地区)が行われ、歴代の車両10台が集まった。

VW『ID.4』、米国現地生産モデルに2023年型…ロサンゼルスモーターショー2022 画像
自動車 ニューモデル

VW『ID.4』、米国現地生産モデルに2023年型…ロサンゼルスモーターショー2022

◆2023年型に航続335kmのエントリー仕様が登場
◆内外装をアップデート
◆急速充電ステーションでの充電時間を短縮

カプラーオンで最大出力20.3psアップ、ブリッツのパワコン・パワスロにランクル300用登場 画像
自動車 ビジネス

カプラーオンで最大出力20.3psアップ、ブリッツのパワコン・パワスロにランクル300用登場

チューニングパーツメーカーのブリッツは、完全カプラーオンでパワーアップする「Power Con(パワコン)」「Power Thro(パワスロ)」にトヨタ『ランドクルーザー300』用を追加し、11月22日より販売を開始した。

【MaaS体験記】未来の共助・共創コミュニティの推進…富山県朝日町・博報堂の社会実装の開始 画像
自動車 ビジネス

【MaaS体験記】未来の共助・共創コミュニティの推進…富山県朝日町・博報堂の社会実装の開始

今回の取材は、2022年春にも訪れた富山県朝日町・博報堂の取り組みだ。

キャデラック『リリック』、ブランド初のEV…ロサンゼルスモーターショー2022 画像
自動車 ニューモデル

キャデラック『リリック』、ブランド初のEV…ロサンゼルスモーターショー2022

◆1回の充電での航続は502km
◆キャデラックの最新デザイン言語を導入
◆高速道路でハンズフリー走行を可能にする「スーパー・クルーズ」

VWの電動ミニバン『ID. Buzz』、北米導入は2024年…ロサンゼルスモーターショー2022 画像
自動車 ニューモデル

VWの電動ミニバン『ID. Buzz』、北米導入は2024年…ロサンゼルスモーターショー2022

◆北米向けはロングホイールベースのみになる予定
◆バッテリーはサンドイッチ構造のフロア下に配置
◆欧州仕様車の航続は最大423km