
三菱ふそう、川崎国際環境技術展にハイブリッドトラックなど2台を出展
三菱ふそうトラック・バスは3日、2月4 - 5日に川崎市とどろきアリーナで開催される「川崎国際環境技術展2010」に、ハイブリッドシステムを搭載した小型ハイブリッドトラック『キャンター エコ ハイブリッド』、大型ノン

山内マツダ社長「HV、EV開発はフォードとともに」
1920年に東洋コルク工業としてスタートしたマツダは1月30日、創業90周年を迎えた。

ワールドグリーンカーアワード10…主役はハイブリッド
ワールドカーオブザイヤー主催団体は1月30日、「2010ワールドグリーンカーアワード」のファイナリスト5台を公表した。

EVバイクにも車両接近通報装置を取り付け
ハイブリッド車や電気自動車(HV/EV)に音を発生させる「車両接近通報装置」の取り付けについて、基準作りを担当する国土交通省自動車交通局技術企画課は、ガイドラインは原則として四輪車、二輪車を問わず、これから

車両接近通報装置、課題解決はメーカーに
国土交通省自動車安全局は29日、静かすぎるハイブリッド車や電気自動車(HV/EV)に音を発生させる「車両接近通報装置」の取付ガイドラインを策定した。ガイドラインの要件を満たした装置を、任意で取り付けられるようにして普及を急ぐためだ。

【デトロイトモーターショー10ライブラリー】フォード フュージョンハイブリッド
『フュージョンハイブリッド』はミッドサイズセダン『フュージョン』のハイブリッド仕様。2.5リットル直4ガソリンエンジンにモーターを組み合わせ、米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地17.4km/リットル、高速15.3km/リットルを実現している。

東燃ゼネラルと東レ、EV向けバッテリーセパレーターフィルムで合弁
東燃ゼネラル石油と東レは29日、両社で進めてきたバッテリーセパレーターの合弁契約の締結を完了し、2月1日から合弁会社「東レ東燃機能膜合同会社」が運営を開始すると発表した。

車両接近通報装置、現行の登録車にも
静かすぎるハイブリッド車や電気自動車(HV/EV)が歩行者に接近を知らせる「車両接近通報装置」は、これから製造される新車だけでなく、現行の登録車(使用過程車)にも装置の普及を求めている。

HV/EVの接近通報装置ガイドラインを作成 国交省
国土交通省自動車交通局は29日、今後生産されるハイブリッド車や電気自動車(HV/EV)の静音性対策として「車両接近通報装置」の取付義務化を前提としたガイドラインを作成した。同日、日本自動車工業会など関係者に普及促進を働きかけた。

【シカゴモーターショー10】プリウス を1名にプレゼント!
米国トヨタ販売は28日、「2010シカゴオートショー・プリウス・ギブアウェイ」というイベントを開催すると発表した。