
カーシェアを利用したことがある人は4%、ライドシェアは2.8% シェアリングサービス調査
MMD研究所は、「シェアリングエコノミーサービスに関する調査」の結果をまとめた(8月16日発表)。
![【MaaSベンチャー】日本人が作る日本のライドシェアを目指す…Azit 須藤信一朗氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1330131.jpg)
【MaaSベンチャー】日本人が作る日本のライドシェアを目指す…Azit 須藤信一朗氏[インタビュー]
UBER型のライドシェアサービスが日本国内で展開できない状況のなか、法規制をクリアしたうえでライドシェアを展開しているドライブマッチングアプリ「CREW」は、どのように法規制をクリアしたのか。株式会社Azit 取締役の須藤信一朗氏に話を聞いた。

東京駅八重洲パーキング、akippaでの予約受付開始
駐車場予約アプリのakippaは8月9日、八重洲地下街と提携し、東京駅直結の東京駅八重洲パーキングの予約を開始した。

GM車オーナー、個人車両を貸与して収益…カーシェアリングと連携
GMは8月6日、カーシェアリングブランド、「メイヴェン」のサービスを拡大すると発表した。GM車オーナーがカーシェアに車両を貸し出すことによって収益が得られる。シカゴ、デトロイト、アナーバーでベータ版サービスが導入された。

グラブ、トヨタ自動車などから2000億円超の資金調達に成功---ライドシェア
東南アジアでライドシェアなどを展開するグラブ・ホールディングスは、現在の資金調達ラウンドで20億ドル(約2220億円)を調達したと発表した。

森ビルが都心で相乗り実験…米ヴィア社が運行システムを提供、メルセデスベンツを使って
森ビルは8月1日、東京都内の虎ノ門ヒルズで記者会見を開き、米ライドシェア大手のヴィア社と共同でミニバンに社員が相乗りして都内を移動する実証実験を開始したと発表した。

ダイムラーのカーシェア「car2go」、全世界で25%増の330万人が利用 2018年上半期
ダイムラーは7月31日、メルセデスベンツおよびスマートを利用したカーシェアリングプログラム、「car2go」(カーツーゴー)の2018年上半期(1~6月)の全世界の利用実績を公表した。上半期はおよそ330万人がcar2goを利用し、前年同期比は25%増と伸びている。

タイムズ24、カーシェアリングを活用したエコドライブ選手権を開催
タイムズ24は、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」利用時のエコドライブ走行距離を競う「エコドライブ選手権2018」を8月1日から31日までの1か月間にわたり開催する。

駅すぱあと×ドコモ、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービスの実証実験開始 都内10区
乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供するヴァル研究所は、7月31日より、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「ミクスウェイ」にて、ドコモ・バイクシェアが運営する都内10区のシェアサイクルに対応し、都内を対象にした実証実験を開始する。

カーシェアで安全走行した分を自動車保険料割引に反映 あいおいニッセイ同和損保
あいおいニッセイ同和損害保険とパーク24は、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」で安全走行した距離に応じて、あいおいニッセイ同和損保が提供する自動車保険の新規契約時の保険料を優遇する制度を開始する。