京セラに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
京セラのペルチェモジュールが冷却性能を向上 画像
プレミアム

京セラのペルチェモジュールが冷却性能を向上

京セラは6月25日、冷却デバイスの「ペルチェモジュール(サーモモジュール)」において、吸熱特性を向上させた新製品を開発したと発表した。京セラの製品は主に自動車のバッテリーやシートの温度調整に使用されている。

AIオンデマンド交通システムを用いた「従業員送迎シャトル」、京セラとCommunity Mobilityが実証運行開始 画像
自動車 ビジネス

AIオンデマンド交通システムを用いた「従業員送迎シャトル」、京セラとCommunity Mobilityが実証運行開始

・京セラとCommunity Mobilityが共同で送迎シャトル開始
・AIオンデマンドシステムで通勤の利便性向上を図る
・地域住民へのサービス開放を視野に入れた実証運行

キョウセラAVX、自動車向け最広範囲のAEC-Q200準拠アンテナをCES 2024で発表 画像
プレミアム

キョウセラAVX、自動車向け最広範囲のAEC-Q200準拠アンテナをCES 2024で発表

京セラの子会社で電子部品のグローバルメーカーであるキョウセラAVXが、CES 2024で新型Aシリーズの自動車用アンテナを発表した。

豊田通商、パナソニック、京セラ、日本信号が「スマートモビリティインフラ技術研究組合」を設立 画像
プレミアム

豊田通商、パナソニック、京セラ、日本信号が「スマートモビリティインフラ技術研究組合」を設立

・4社がスマートモビリティインフラ技術研究組合設立
・自動運転へのインフラ協調支援、交通流量データの収集・利活用を目指す
・安心・安全・快適な交通社会の実現に向けた研究開発

分散型エネルギーリソースを活用した実証事業開始、東電やホンダなど13社が参加 画像
プレミアム

分散型エネルギーリソースを活用した実証事業開始、東電やホンダなど13社が参加

東京電力ホールディングスを幹事社とするコンソーシアムは7月12日、リソースアグリゲーション事業の実現を目的とした分散型エネルギーリソース活用実証を開始した。

ミリ波レーダーで詳細な情報を読み取る、京セラのドライバーモニタリング技術…人とくるまのテクノロジー展2023 画像
プレミアム

ミリ波レーダーで詳細な情報を読み取る、京セラのドライバーモニタリング技術…人とくるまのテクノロジー展2023

京セラは、5月24~26日に開催された「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」で、最新のエレクトロニクス技術を活用した安全装置やEV化に合わせた新デバイスなどをブースで展開した。

ドライバーの疲労・眠気検知など、京セラが出展予定…人とくるまのテクノロジー展2023 画像
自動車 ビジネス

ドライバーの疲労・眠気検知など、京セラが出展予定…人とくるまのテクノロジー展2023

京セラは、5月24~26日の3日間、パシフィコ横浜(横浜市)にて開催される「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」に出展する。この展示会は、最新のテクノロジーが集まる国内最大級の自動車技術展だ。

「未来のまちづくり」無人ロボットが配送サービス、北海道石狩市で実験 画像
プレミアム

「未来のまちづくり」無人ロボットが配送サービス、北海道石狩市で実験

ヤマト運輸、京セラコミュニケーションシステム(KCCS)、北海道石狩市は、北海道石狩市緑苑台東地区の一部エリアの公道で、無人自動配送ロボットを活用した個人向け配送サービスの実証実験を11月8日から開始した。

夜でも霧でも安全運転を支援、2種の光学センサー…京セラ「車載ナイトビジョンシステム」 画像
自動車 テクノロジー

夜でも霧でも安全運転を支援、2種の光学センサー…京セラ「車載ナイトビジョンシステム」

京セラ株式会社は、夜間、雨、霧など視界が悪い状況下での安全運転を支援する「車載ナイトビジョンシステム」を開発。2022年10月11日、報道向けに説明会を開催した。

日産『マーチ』も国内販売終了、40年の歴史に幕[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

日産『マーチ』も国内販売終了、40年の歴史に幕[新聞ウォッチ]

戦後の日本を代表する起業家で、松下幸之助氏や本田宗一郎氏らと並ぶカリスマ経営者の稲盛和夫さんが老衰のため、90歳で人生の幕を閉じた。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 ・・・> 次 >> 末尾
Page 2 of 16