電子学術書配信の実証実験---京セラグループと慶大
京セラの子会社、京セラコミュニケーションシステムは、京セラ丸善システムインテグレーション、慶應義塾大学メディアセンター(図書館)と共同で、12月15日から慶応大の学生・教職員約3万8000人を対象に、電子学術書配信の実証実験を開始する。
日本航空、京セラや産業再生支援機構から役員
会社更生手続き中のJAL日本航空は17日、12月15日付けで産業再生支援機構の元役員や京セラの役員を受け入れる人事を発表した。
太陽電池で電動アシスト自転車を充電 京セラがシステムを開発
京セラと京セラコミュニケーションシステムは、京セラ製の高出力太陽電池を利用して電動アシスト自転車を充電する環境配慮型充電ステーション『ソーラーサイクルステーション』を共同開発し、11月17日から販売する。
【CEATEC 10】金星探査機のスラスター
「CEATEC JAPAN 2010」にて京セラは、国内外で同社が発売する携帯電話端末や、各種コネクタ等の部品、太陽電池パネルなど幅広い展示を行っているが、その中でも注目なのが5月に打ち上げられた日本初の金星探査機「あかつき」の軌道制御用スラスタ(燃焼器)の展示だ。
【CEATEC 10】京セラ、「あかつき」採用のファインセラミック素材からAndroid端末まで
京セラは、来週火曜日から開催となる「CETAEC JAPAN 2010」に出展。テーマ展示とプロダクトライン展示の2つの構成で展示する。
大阪ガス、家庭用燃料電池SOFCを実証実験---2010年型
大阪ガスは、京セラ、トヨタ自動車、アイシン精機と共同開発した家庭用固体酸化物形燃料電池(SOFC)コージェネレーションシステムの2010年度型機を供給エリア内の戸建住宅に41台設置し、実証実験を開始する。
京セラ、伊達ソーラー発電所に太陽電池モジュールを供給
京セラは、国内販売子会社の京セラソーラーコーポレーションが、北海道電力の「伊達ソーラー発電所」(北海道伊達市)に多結晶シリコン太陽電池モジュール1MW分を供給すると発表した。同発電所は2011年6月に完成する予定。
京セラ、国内全工場に太陽光発電システムを導入へ
京セラは、環境活動を推進するため、年度内に国内の全工場に太陽光発電システムを導入すると発表した。
横浜ゴムなど3社、タイヤ空気圧を一元管理できるサービスを開始
横浜ゴムは7月より、日立システムアンドサービス、京セラコミュニケーションシステムの3社共同で、タイヤ空気圧を一元管理するサービスを提供する。
京セラ、プリウス に続きプレジャーボートに太陽電池モジュール供給
京セラは23日、トヨタ自動車が製造・販売するプレジャーボート向けオプションユニット「トヨタソーラーパネル」に、太陽電池モジュールの供給を開始したと発表した。
