【日産 GT-R 解説】しなやかで鋼のような剛性感
FMパッケージを基本とする日産『GT-R』のサスペンションは、前ダブルウイッシュボーン、後マルチリンクという形式。しかし当然ながら、そこには『スカイライン』などとの互換性はない。
【東京オートサロン08】写真蔵…日産 GT-R SUPER GT仕様 ローンチ
新春恒例のカスタムカーの祭典、東京オートサロンが1月11 - 13日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された。日産自動車とニッサン・モータースポーツ・インターナショナルは、日産『GT-R』のレース仕様、08年SUPER GTシリーズ参戦予定車両(GT500仕様)を展示。
【東京オートサロン08】HKS、エンジン周りも手を入れた日産 GT-Rを出展
今年で創業35周年を迎えたHKSは、参考出展として『HKS R35 GT-R プレミアムコンセプト』を東京オートサロンに展示した。
【東京オートサロン08】日産 GT-R チューン…マフラー交換編
多数のチューニングメーカーが日産『GT-R』にオリジナルパーツを組み込んで出展していた。マフラーを交換していたのが、アミューズ、トラスト、パワー、フジツボ、ブリッツなどだ。
【東京オートサロン08】ゼル、GT-R 用パーツを2月に発売
ゼル・インターナショナルは「@R(アットアール)」ブランドで、東京オートサロンに出展した。メインの展示は、オレンジにオールペイントされた『GT-R』。同社が国内総代理店をしているハリソン製のパーツを6種類装着したGT-Rだ。
【東京オートサロン08】あちらこちらで GT-R
東京オートサロンの会場内で目立っていたのは、なんといっても日産『GT-R』だ。納車まで「半年以上は待たされる」と噂されているが、話題のクルマというだけあって、各ショップは事前予約に走り、デリバリー開始と同時に受領したようだ。
【東京オートサロン08】日産、GT-R でまたも一人勝ち?
昨2007年10月、開催された「東京モーターショー」で来場者が一番関心を示したのが日産自動車の『GT-R』だったが、今回の「東京オートサロン2008」でも同じだった。
【東京オートサロン08】日産 GT-R SUPER GT 仕様
東京オートサロン08、日産自動車とニッサン・モータースポーツ・インターナショナルは、日産『GT-R』のレース仕様、08年SUPER GTシリーズ参戦予定車両(GT500仕様)を展示。
【日産 GT-R 解説】トランスアクスルを核に構築されたパワートレイン
「VR38DETT」という形式名を与えられた3.8リットルツインターボ・エンジンは、『スカイライン』などに搭載の自然吸気の「VQ」型とボア径こそ共通だが、シリンダー内壁にプラズマコーティングを施すことでライナーレス構造を実現しているなど、別物と見たほうが正しい。
NISMO、日産 GT-R 用商品の発売を延期
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO)は8日、日産『GT-R』用の同社商品の発売時期を今年春以降に変更することを発表した。具体的な発売時期に関しては、詳細が決まり次第、改めて発表するとしている。
