
効率化とデータ化を推進するKTCのデジタル管理アプリ『e-整備』に注目PR
ハンドツールをはじめとした工具類を数多くラインアップするKTCが、東京ビッグサイトで開催中の「オートサービスショー2019」に出展。ブースでひときわ注目されたのは整備記録をアプリで管理する新スタイルで、記録簿のデジタル化で整備の効率化が大きく進むアイテムだ。

【オートサービスショー2019】進化する自動車、整備も進化する…今日から開催
日本最大規模の自動車機械工具実演展示会「オートサービスショー2019」が、5月16~18日の会期で東京臨海都心、東京ビッグサイト青海展示棟で開催される。主催は一般社団法人日本自動車機械工具協会だ。

【オートサービスショー2017】ついにアライメントテスターも非接触型登場、大型トラック用も充実…バンザイ、イヤサカ
4輪アライメントテスターは、シャーシのもつ操安性や直進性を維持するためには、今や欠かせない装置。今回のオートサービスショーでは、そんなアライメントテスターも最新型が登場していた。

【オートサービスショー2017】ネジザウルスのエンジニアが新商品の実演販売風デモで大人気!
DIYメンテナンスを楽しむユーザーにとって、悩みのタネの1つが「緩まないネジ」。そんな作業中のハプニングを解決してくれる便利な道具がネジザウルス。これはプライヤーの先端にネジの頭がつかめる縦溝を設けることで丸ビスなどの頭を掴んで回せる便利工具。

【オートサービスショー2017】タイヤチェンジャーが驚きの進化! タイヤの弾性率診断も可能に…バンザイ
バンザイのブースには様々な整備機器が展示デモされていたが、その中でも注目の存在が最新型のタイヤチェンジャー。その名もCORGHI UNIFORMITYだ。その名の通り、タイヤのユニフォーミティ(真円度)を診断できる機能をもつタイヤチェンジャーなのだ。

【オートサービスショー2017】車検テスターのアピールにインパクトあるマシンをディスプレイ…KOWA、バンザイ
KOWAという見覚えのあるブランドのブースに行くと、そこにはド派手なレーサーレプリカが! 良く見ればアプリリア『RSV4 RF』。そのままスーパーバイク選手権にも出られる、最強のリッターバイクだ。

【オートサービスショー2017】メルセデスベンツのオフラインコーディングができるスキャンツール
ツールプラネットのブースには自己診断システム老舗「AUTOLAND SCIENTECH」(オートランド)製の新製品「iSCAN 3」が展示されていた。特徴は輸入車メーカーで40社以上に対応している点とオフラインでのコーディング(プログラム)が可能なこと。

【オートサービスショー2017】日頃の点検でよく使う項目に絞ってメンテナンスをサポート…ツールプラネットPR
OBDによる車両の診断がポピュラーになっている近年、6月1~3日の期間、東京ビッグサイトで開催されているオートサービスショーに出展しているツールプラネットから、注目のメンテナンスツールが登場したので取材に出かけた。

【オートサービスショー2017】 ヘッドライト光軸調整を確実&迅速にする専用工具…KTCPR
高機能&高性能な工具をリリースするKTC(京都機械工具)が、6月1~3日の期間、東京ビッグサイトで開催されている「オートサービスショー2017」に出展。注目の新作をブースで展開したのでリポートしよう。

【オートサービスショー2017】 ARと集合知を活用して効率的な整備を実現…ボッシュ
ボッシュは、6月1日から3日まで開催されるオートサービスショー2017に出展し、ARを活用した車両整備向けシステムをアピールした。