国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(202 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
東海環状道 養老JCT~養老IC、2017年秋に開通予定 画像
自動車 ビジネス

東海環状道 養老JCT~養老IC、2017年秋に開通予定

国土交通省中部地方整備局とNEXCO中日本は、建設を進めている東海環状自動車道 養老JCT~養老IC(3.1km)について、2017年秋に開通する予定だと発表した。

ICTやAIを活用して観光地の渋滞対策---実証実験する地域を公募 画像
自動車 テクノロジー

ICTやAIを活用して観光地の渋滞対策---実証実験する地域を公募

国土交通省は、今年度秋から複数の観光地周辺で、ICT(情報技術)・AI(人工知能)を活用した渋滞対策の実験を実施する。

後続車無人の隊列走行の実現目指す---新しい総合物流施策大綱を決定 画像
自動車 テクノロジー

後続車無人の隊列走行の実現目指す---新しい総合物流施策大綱を決定

政府は、関係省庁が連携して総合的・一体的な物流施策を推進するため「総合物流施策大綱(2017年度~2020年度)」を閣議決定した。

レンタルカートの被視認性を向上へ…事業者に要請 画像
自動車 社会

レンタルカートの被視認性を向上へ…事業者に要請

国土交通省関東運輸局は、外国人旅行者など向けに公道走行するレンタルカートを展開している事業者に対して、他の車両から視認性を向上する対策を早急に実施するよう申し入れた。

中山間地域での自動運転サービス、公募から実験地域8か所を決定 画像
自動車 テクノロジー

中山間地域での自動運転サービス、公募から実験地域8か所を決定

国土交通省は、中山間地域における道の駅などを拠点とした自動運転サービスの2017年度に実施する実証実験のうち、主にビジネスモデルを検討するための「公募型」実験地域を選定した。

【夏休み】鉄道シミュレーターや次世代タクシー…「子ども見学デー」で国交省は過去最高のプログラム 画像
自動車 社会

【夏休み】鉄道シミュレーターや次世代タクシー…「子ども見学デー」で国交省は過去最高のプログラム

国土交通省は、文部科学省をはじめ各府省庁が連携して行う「子ども霞が関見学デー」を8月2、3日に開催する。国土交通省では今回、過去最多のプログラムを用意する。

宅配便の取扱個数が過去最高、40億個突破…ドライバー不足の原因 2016年度 画像
自動車 ビジネス

宅配便の取扱個数が過去最高、40億個突破…ドライバー不足の原因 2016年度

国土交通省が発表した2016年度の宅配便取扱個数は前年度比7.3%増の40億1861万個と初めて40億個を突破して過去最高となった。インターネット通販の普及などで宅配便の需要は高水準で推移している。

空港でヒアリの緊急点検、確認されず---国際線が就航する国内29空港 画像
航空

空港でヒアリの緊急点検、確認されず---国際線が就航する国内29空港

国土交通省は、国内複数の港湾でヒアリが確認されていることから7月7日に国際定期便が就航する空港管理者にヒアリに関する緊急点検を行うよう要請、結果を発表した。

ライドシェアに対抗せよ...タクシー業界が放つ第二弾、事前確定運賃の試み 画像
自動車 社会

ライドシェアに対抗せよ...タクシー業界が放つ第二弾、事前確定運賃の試み

タクシー業界が変わろうとしている。28日、石井啓一国土交通相が公表した東京都内のタクシー事前確定運賃の実証実験は、その第二弾だった。

支払いの不安を解消、タクシー事前確定運賃の実証実験始める...国交省 画像
自動車 ビジネス

支払いの不安を解消、タクシー事前確定運賃の実証実験始める...国交省

国土交通省は44事業者、4648台のタクシーと共同で、運賃の事前確定実証実験を8月7日から都内でスタートする。