
ナビポータル、通信ナビ向けの広告販売を開始
ナビポータルは、通信カーナビゲーションのパイオニア カロッツェリア『エアーナビ』を対象に広告情報を配信するサービスとして、10日より広告メニューの販売を開始する。

【エアーナビ2010】タッチ操作にスライド動作も採用
アップルコンピューターの『iPhone』が普及して以後、「画面にタッチして操作する」ことを重視する人が増えてきたが、「エアーナビ」の2010年モデルではタッチ操作が従来モデル以上に使いやすくなった。iPhoneライクな操作が新たに導入されている。

【サイバーナビ2010】最初からリーズナブル価格、2DINモデルで約30万円
エコ系の機能を充実させた2010年モデルのサイバーナビだが、最大のトピックは「安くなった」ということだろう。これまでは40万円に届こうかという価格だった。

【エアーナビ2010】VGAモニターで見やすい地図が特長
「エアーナビ」の自慢はVGAモニターを採用したことにある。一般的なPNDは画面の小ささに加え、QVGA程度のモニターであるために簡略化された地図の表示しか行えないものもあるが、エアーナビのVGAモニターは細街路まできちんと表示できる。

【サイバーナビ2010】エコのためにはアイドリング時間までカウント
2010年モデルの『サイバーナビ』にはエコ・ルート探索機能が搭載され、燃費や環境負荷の低いルートを選べるようになったが、エコドライブを楽しく行うことができるアシスト機能「エコステータス」も採用された。画面上に推定燃費やCO2排出量の表示が行えるようになっている。

【エアーナビ2010】地図更新が3年間無料のPND
パイオニア・カロッツェリア「エアーナビ」の2010年モデルは、サイズは小さいながらもフルナビと同じVGAモニターを採用し、PNDにありがちな「地図の見にくさ」を排除したことにある。他のPNDと比較すれば格段に見やすい地図を特長とする。

【サイバーナビ2010】燃費重視のエコ・ルート探索機能を追加
パイオニア・カロッツェリア『サイバーナビ』の2010年モデルでは、燃料消費量やCO2排出量の少ないルートを設定することができる「エコ・ルート探索」機能が新たに採用されている。

パイオニア、2ウェイカスタムフィットスピーカーなどを発売
パイオニアは、2ウェイカスタムフィットスピーカー「Fシリーズ」4機種を5月下旬より発売する。

カロッツェリアxシリーズに高音質技術搭載の新商品
パイオニアは7日、カロッツェリア「xシリーズ」に、高音質技術を搭載したユニバーサルデジタルプリアンプ『RS-P99x』などを導入すると発表した。

パイオニア エアーナビ、無料地図更新に対応させた新製品
パイオニアは6日、PND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)の『エアーナビ』の新製品として新機能を盛り込み高性能化した『AVIC-T07/T05/T05-S1』を6月下旬から発売する。価格はオープン価格。