
iPhone用TomTomアプリ使ってみた…日本語で音声案内できる
なんと音声ガイダンスには日本語が用意されている。英語圏なら男女数通りのボイスでのアナウンスが用意されており、それぞれ「ジェーン」「リチャード」と名前が付いているのは『TomTom』の特徴。日本語は男性のみで、「キヨシ」君が案内をしてくれる。

iPhone用TomTomアプリ使ってみた…ダウンロードに8時間!
8月17日、待ちに待っていたあのiPhoneアプリが北米でついにリリースされた。欧州発のナビソフト『TomTom』だ。昨年のiPhone3Gの発売前から対応アプリ開発の噂は聞こえてきたのだが、諸般の事情により(?)発売がここまでずれ込んだのだ。

欧州委員会がメーカーと携帯充電コネクターの形状統一で合意
ブリュッセルに本部を置く欧州委員会は6月29日、域内の主要携帯電話メーカーと充電コネクターの形状を統一することで合意に達したと発表した。来年2010年から新型コネクターに統一される。

iPhone 3GSを使ってみた
日本国内より1週間早い6月19日、アメリカで『iPhone 3GS』が発売された。早速入手、一番新しいiPhoneを使ってみた。

iPhone 3G S、発売3日間で100万台
アップルは、『iPhone 3G S』が米国での発売開始から3日後の6月21日までに100万台以上を販売したと発表した。

【神尾寿のアンプラグド 特別編】TomTom参入でカーナビ市場に激震!? 新型 iPhone の衝撃
6月8日(現地時間)、米国・サンフランシスコでAppleの開発者向けイベント Worldwide Developers Conference 2009(WWDC 2009)にて、新型iPhoneとなる『iPhone 3G S』と、最新のiPhone 3G / iPod Touch用OSである『iPhone OS 3.0』を発表した。

アップル iPhone 3G S を発表…コンパス内蔵、Maps対応
アップルは8日、新型『iPhone』 (アイフォーン)の「iPhone 3G S」を発表した。「これまでで最も速く、パワフルなiPhoneとなる」と、アップルのワールドワイドプロダクトマーケティング担当シニアバイスプレジデント、フィリップ・シラーは述べる。

次世代『iPhone』、ナビ付きで7月登場---AppleiPhoneApps.com
AppleiPhoneApps.comは5月19日、アップルのハードウェア開発陣が明らかにしたとして、次世代『iPhone』のスペックを報じた。なおアップルは、新型iPhoneが登場するかどうかを含めて、将来の製品について確認もしていなければ否定もしていない。

アップル、iPhone 新機能追加…Google Mapsでナビゲーション
18日、アップルは、「iPhone OS 3.0」のプレビューをおこなうとともに、今年夏より『iPhone』と『iPod touch』に提供される100以上の新機能を発表した。

若い女性「デザインの企業」はトヨタ
大都市圏の若い女性が「日本を代表するデザインの企業」と認識しているのはトヨタ自動車だった。デザインプロモーション機関である財団法人日本産業デザイン振興会の調査による。