
【フィット プロトタイプ 試乗】アクアを超えたハイブリッドがもたらすスムースさ…橋本洋平
最も感心したのは、これからのライバルとなるであろうトヨタ『アクア』の燃費を上回ったというハイブリッドモデルの出来栄えだった。

【フィット プロトタイプ 試乗】クルマの楽しさに目覚めるハイブリッド…森口将之
ハイブリッドカーは楽しくないという定説を、次期フィットは打破するかもしれない。価格が何倍もする輸入ハイブリッドカーと比べても、いい勝負しそう。

【フィット プロトタイプ 試乗】きっと売れまくるに違いない…森野恭行
いちばんの興味の対象は、やっぱりIMAからi-DCDにシステムを一新したハイブリッド。

【フィット プロトタイプ 試乗】“走りを犠牲にしないHV”というキャラクターに共感…西村直人
3タイプ用意されるパワートレーンのうち、3代目『フィット』にふさわしいのは、ハイブリッドモデルだ。

【フィット プロトタイプ 試乗】ハイブリッド、抜きでた上質感…まるも亜希子
これまで横並びに評されてきた日本のコンパクトカーの枠から飛び出し、まるで「フィットクラス」が新設されたかのような、気合いの入った仕上がりに嬉しくなりました。

【フィット プロトタイプ 試乗】燃費だけでなくパワフルさでもアクアに勝るハイブリッド…井元康一郎
ホンダが9月にフルモデルチェンジする主力コンパクトカー『フィット』。3代目となる次期モデルでもっとも注目を集めそうなのは、何と言ってもハイブリッドモデルだろう。北海道のテストコース、鷹栖プルービングセンターで行われた試乗会での短評をお届けする。

【フィット プロトタイプ 試乗】ハイブリッドのダイレクトな加速感が気持ちいい…丸山誠
新型フィットの注目モデルは、やはりハイブリッドだ。ライバルのトヨタ『アクア』を凌ぐ36.4km/リトル(JC08モード社内計測値)という燃費性能を実現したこともニュースだが、ホンダらしい走りの楽しさを持ち合わせているところがポイント。

【フィット プロトタイプ 試乗】モーター出力2倍、デュアルクラッチ式AMTが車速・負荷に応じてギア選択…熊野学
七夕の日曜日、北海道上川郡高鷲町にあるホンダのテストコースで、次期『フィット』のプロトタイプに試乗した。ここでは、新開発のハイブリッドシステム(i-DCD)を採用したフィットハイブリッドにフォーカスして、試乗記をお届けする。

【マツダ アテンザワゴン 試乗】あえてケチをつけるとすれば…岩貞るみこ
『アテンザ』は、早くからヨーロッパを見据えた戦略である。マツダブランドを印象づけるフロントマスクの統一。そして、色気をほどよく出しているデザイン。

【メルセデス・ベンツ Sクラス 試乗】ドロッピングライン採用で塊感強化…西村直人
新型『Sクラス』のフラッグシップ、S500(ドイツ本国仕様)にカナダ・トロントで試乗した。W116(1972年)を思わせる直立したフロントグリルの影響もあり、ずいぶんと大きくなった印象。