
ヤマトHD、関東・中部間の幹線輸送強化---当日配送が可能
ヤマトホールディングスは9月8日、スピード輸送ネットワークと付加価値機能を一体化させる総合物流ターミナル「中部ゲートウェイ(中部GW)」を竣工した。本格稼働は10月1日の予定。

ヤマト運輸と福井県が連携---福井ブランド発信や観光PR
ヤマト運輸はと福井県は5日、福井県ブランド発信と観光PRを官民一体となって取り組む連携協定を締結した。

訪日外国人向け「手ぶら観光サービス」…実証実験
JTBとパナソニック、ヤマトホールディングスは、国内における手ぶら観光を支援するサービス「LUGGAGE-FREE TRAVEL」の実証実験を9月から実施する。

配達しながら、都内の高齢者らを見守る...ヤマトホールディングと都が協定
宅急便の配達を行う「ヤマト運輸」や、引越しや身の回りサービスを行う「ヤマトホームコンビニエンス」のドライバーが、それぞれの仕事中に高齢者らを“ながら見守り”する取組みを始め、東京都と協定を結んだ。

ヤマトHD、ASEANと中国のクロスボーダー陸上幹線輸送サービスを展開へ
ヤマトホールディングスは、マレーシアに本拠地をおくクロスボーダー陸上幹線輸送会社OTLグループを買収すると発表した。

阪神電鉄、駅内外に「オープン型宅配ロッカー」を設置
阪神電気鉄道、阪神ステーションネット、エキ・リテール・サービス阪急阪神は、駅内外に「オープン型宅配ロッカー」を設置して荷物の受取りサービスを、阪神電車の一部の駅構内と近隣場所で開始する。

東京メトロと東武鉄道、荷物輸送の実証実験…物流3社と共同実施
東京地下鉄(東京メトロ)と東武鉄道、佐川急便、日本郵便、ヤマト運輸の5社は8月29日、東京メトロ有楽町線と東武東上線で物流実証実験を共同で実施すると発表した。旅客用の鉄道車両を使って荷物を運ぶ。

ヤマトHD、タイに宅急便サービスの合弁会社を設立
ヤマトホールディングスは8月25日、タイのサイアム・セメント(SCG)グループと同国内で宅急便サービスを提供する合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。

宅急便の荷物受け取り日時を事前に指定---ヤマト運輸のサービス
ヤマト運輸は22日から、クロネコメンバーズ会員を対象に「Myカレンダーサービス」を開始した。

物流2社と大阪府、相次いで包括連携協定...ヤマトと佐川
10日午後、松井一郎大阪府知事は庁舎内で、物流大手2社と締結式に臨んだ。大阪府と「包括連携協定」を結んだのは、ヤマト運輸と佐川急便。