1999年7月のヤマト運輸、ヤマトホールディングスに関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

関連インデックス
佐川急便、SGホールディングスグループ 日本通運
宅配便取扱実績…ヤマト運輸、個数トップもメール便は2割減 2015年度 画像
自動車 ビジネス

宅配便取扱実績…ヤマト運輸、個数トップもメール便は2割減 2015年度

国土交通省は7月22日、2015年度(2014年4月~2015年3月)の宅配便取扱実績を発表した。

「ロボネコヤマト」プロジェクト始動…自動運転を活用した物流サービス 画像
自動車 テクノロジー

「ロボネコヤマト」プロジェクト始動…自動運転を活用した物流サービス

DeNAとヤマト運輸は、自動運転を活用した次世代物流サービスの実用実験「ロボネコヤマト」プロジェクトを2017年3月から1年間の予定で実施すると発表した。

ヤマト運輸、問い合わせにAIが自動で対応…LINE公式アカウントに機能追加 画像
自動車 ビジネス

ヤマト運輸、問い合わせにAIが自動で対応…LINE公式アカウントに機能追加

ヤマト運輸は、6月27日から「ヤマト運輸」LINE公式アカウントに、会話AIを活用した荷物問い合わせ機能を追加、荷物の状況確認や配送日時・場所の変更をスムーズにすると発表した。

ヤマト運輸、熊本地震の被災者支援に3億円寄付 画像
自動車 ビジネス

ヤマト運輸、熊本地震の被災者支援に3億円寄付

ヤマト運輸は、2016年熊本地震の被災地の復旧・復興への支援を目的に、ヤマトグループを代表して熊本県へ3億円を寄付すると発表した。

ヤマト運輸、熊本県への宅急便荷受けと熊本県全域での集荷を再開 画像
自動車 ビジネス

ヤマト運輸、熊本県への宅急便荷受けと熊本県全域での集荷を再開

ヤマト運輸は、熊本地震で一時的に中止していた全国から熊本県への宅急便の荷受けと、熊本県全域での集荷・店頭での荷受けを再開した。

ヤマト・佐川・日本郵便の宅配をまとめて管理できる楽々アプリ 画像
エンターテインメント

ヤマト・佐川・日本郵便の宅配をまとめて管理できる楽々アプリ

 便利なネット通販だが、最大のネックは荷物の受け取りタイミング。最近はコンビニや駅ロッカーなどでの受け取りも可能となってきたが、家具や大型家電などは自宅でないと受け取れないし、コンビニ等に受け取りにいくのを手間と考える人も多い。

AmazonやYahoo!のIDでクロネコメンバーズの利用が可能に 画像
自動車 ビジネス

AmazonやYahoo!のIDでクロネコメンバーズの利用が可能に

ヤマト運輸は、無料の会員制サービス「クロネコメンバーズ」サービスを総合オンラインストアAmazon.co.jpのアカウントやYahoo!JAPANのIDでも利用できるようにした。

ヤマト運輸、ファミリーマートで「ヤフオク!」利用者向け配送サービスを受け付け 画像
自動車 ビジネス

ヤマト運輸、ファミリーマートで「ヤフオク!」利用者向け配送サービスを受け付け

ヤマト運輸は、ヤフーが運営するインターネットオークションサービス「ヤフオク!」利用者向け配送サービス「ヤフネコ!パック」の発送窓口を、全国のファミリーマート店舗から発送できるようにしたと発表した。

ヤマト運輸、「ヤフオク!」利用者にリーズナブル価格で配送するサービス開始 画像
自動車 ビジネス

ヤマト運輸、「ヤフオク!」利用者にリーズナブル価格で配送するサービス開始

ヤマト運輸は、ヤフーと提携し、Yahoo! JAPANが運営するインターネットオークションサービス「ヤフオク!」で、ヤマト運輸が提供する「宅急便」「宅急便コンパクト」「ネコポス」を、リーズナブルな価格で利用できる配送サービス「ヤフネコ!パック」を提供開始した

不在者の宅配便、仏ネオポストとの合弁会社が解決へ...ヤマト運輸 画像
自動車 ビジネス

不在者の宅配便、仏ネオポストとの合弁会社が解決へ...ヤマト運輸

ヤマト運輸(長尾裕社長)とフランスの郵便周辺機器会社「ネオポスト」(Denis Thiery社長)は、国内において合弁会社を設立することで合意した。

    先頭 << 前 < 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 18 of 37