1999年6月のデンソーに関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

関連インデックス
デンソー アルペジオ(ARPEGGiO) デンソーウェーブ デンソーテン(旧社名 富士通テン) トヨタ自動車
MBD推進センター発足、初期段階からの産学連携でモビリティ開発を効率化 画像
自動車 ビジネス

MBD推進センター発足、初期段階からの産学連携でモビリティ開発を効率化

9月24日、国内自動車メーカー5社、部品メーカー5社が運営会員となって、MBD(モデルベース開発)を全国の自動車産業に普及するための組織「MBD推進センター」の発足が発表された。

イーソル、デンソーと提携強化して車載ソフトプラットフォーム開発 画像
自動車 ビジネス

イーソル、デンソーと提携強化して車載ソフトプラットフォーム開発

イーソルは9月13日、デンソーと車載向けソフトウェアプラットフォームの開発で連携を強化することで合意したと発表した。デンソーはイーソルへの出資比率も引き上げる。

デンソーなど、地域情報配信システムを活用したデマンド交通予約の実証を開始 画像
自動車 テクノロジー

デンソーなど、地域情報配信システムを活用したデマンド交通予約の実証を開始

デンソー、順風路、京都府伊根町の3者は、地域情報配信システム「ライフビジョン」を活用したデマンド交通予約機能の実証実験を9月1日から10月31日にかけて実施する。

特許で見る「他社牽制力」ランキング…自動車部品トップ3はデンソー、アイシン、日立アステモ 画像
自動車 ビジネス

特許で見る「他社牽制力」ランキング…自動車部品トップ3はデンソー、アイシン、日立アステモ

特許を申請した際に、特許を拒絶する理由として別の特許が引用される。こうした拒絶理由になった特許件数の多い企業は、「他社牽制力」があるといえる。パテント・リザルトによると2020年、自動車部品業界で他社牽制力の1位はデンソーだった。

ビッグデータで危険運転発生箇所を特定…「刈谷市yuriCargoプロジェクト」開始 デンソーなど 画像
自動車 テクノロジー

ビッグデータで危険運転発生箇所を特定…「刈谷市yuriCargoプロジェクト」開始 デンソーなど

デンソー、愛知県刈谷市、イーデザイン損保の3者は、ビッグデータを活用して安心・安全なまちづくりを目指す「刈谷市yuriCargo(ゆりかご)プロジェクト」を7月1日から12月31日にかけて実施する。

デンソー×NTTデータ、車流・人流データを活用し店舗情報をレコメンド…新ビジネス展開へ 画像
自動車 ビジネス

デンソー×NTTデータ、車流・人流データを活用し店舗情報をレコメンド…新ビジネス展開へ

デンソーとNTTデータは、車流データと人流データを活用した移動体験変革の実証実験を完了。運転・行動特性から店舗情報をレコメンドする新ビジネス化に向けた検討を開始すると発表した。

運転中の心筋梗塞、予兆を早期検知…デンソーなどDNAの機能を発見 画像
自動車 テクノロジー

運転中の心筋梗塞、予兆を早期検知…デンソーなどDNAの機能を発見

デンソーと東京農工大学、理化学研究所、ノースカロライナ大学は、特殊な構造(グアニン四重鎖構造)を持つDNAがミオグロビンタンパク質の持つ酵素活性を増強する機能があることを発見した。(6月7日発見)

「今年は新しいデンソーのスタートを切る年に」…有馬社長、事業説明会で強調 画像
自動車 ビジネス

「今年は新しいデンソーのスタートを切る年に」…有馬社長、事業説明会で強調

デンソーは5月26日、事業の取り組みや進捗を説明するイベント「デンソーダイアログデー2021」をオンラインで開催した。その中で、有馬浩二社長は「今年は新しいデンソーのスタートを切る年にしたい」と強調した。

デンソーと米ハネウェル社、電動航空機用推進システムの開発加速…2022年に試験飛行へ 画像
航空

デンソーと米ハネウェル社、電動航空機用推進システムの開発加速…2022年に試験飛行へ

デンソーは5月25日、米国ハネウェル社と、電動航空機用推進システム事業でアライアンス契約を締結し、共同事業を開始すると発表した。

デンソー、EV向けバッテリーマネジメントシステムなど紹介へ…人とくるまのテクノロジー2021 画像
自動車 テクノロジー

デンソー、EV向けバッテリーマネジメントシステムなど紹介へ…人とくるまのテクノロジー2021

デンソーは、5月26日から7月30日に開催される「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン展示会」に出展。「環境」「安心」分野の各種技術・製品を紹介する。

    先頭 << 前 < 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 20 of 131