
ETC2.0を活用した地域交通マネジメント、取り組みの発表会を開催へ
国土交通省は、ETC2.0を活用した地域交通マネジメントを実装するため、11月29日に「地域道路経済戦略研究会」を開催すると発表した。

障がい者割引制度を悪用、ETC不正走行で逮捕
NEXCO中日本/東日本および首都高速道路は11月28日、障がい者割引制度を悪用して第三京浜道路などのETCレーンを走行したドライバーが、神奈川県警に逮捕されたと発表した。

ミツバサンコーワ、新セキュリティ対応の二輪車用ETC車載器発売へ
ミツバサンコーワは、二輪車用で初めて新セキュリティ規格に対応したETC車載器「MSC-BE61/61W」を12月6日より発売する。

ETC2.0割引未反映で5万6000件・総額150万円を過剰請求 新湘南バイパス10月通行分
NEXCO中日本は11月22日、2019年10月に新湘南バイパスを利用したETC2.0車載器搭載車両に対して、ETC2.0割引を適用しない料金で請求していたことを明らかにした。

ETC2.0データを活用して地域のモビリティサービスを強化へ 国交省
国土交通省は、ETC2.0データと民間所有データを統合分析し、地域のモビリティサービスを強化すると発表した。

パイオニア、カーナビ連動タイプのETCユニット発売 新セキュリティ規格対応
パイオニアは、カーナビゲーション連動タイプのETCユニット「ND-ETC9」を10月より発売する。

パイオニア、新セキュリティ規格に準拠したETC車載器を発売
パイオニアは、決済情報を安全に保護するため、国土交通省が今後変更する予定の「新セキュリティ規格」に準拠した、スタンドアローンタイプのETCユニット「ND-ETC30」を販売すると発表した。9月に発売予定。

二輪車ETC車載器の購入補助、予定台数を拡大して受付 7月末まで
NEXCO 3社は、7月31日まで実施する「NEXCO二輪車ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2019」について、対象台数を当初予定の3万5000台から拡大すると発表した。

阪神高速、土・日・祝限定のETC乗り放題パス発売へ 7月6日から12月15日まで
阪神高速は、夏から秋のレジャーシーズンに合わせて「ETC乗り放題パス【2019 SUMMER-AUTUMN】」を販売、6月28日より申込受付を開始する。

バーが開かないおそれ、日本無線の二輪車用ETC車載器に不具合 自主改善へ
日本無線は、二輪車用ETC2.0車載器「JRM-21」について、ETCレーンを通過時にバーが開かないおそれがあるとして、国土交通省へ自主改善を届け出た。対象となるのは、2018年2月8日から5月11日出荷分の5845台。