EV普通充電器動作確認チェッカー「C-stick」一般販売開始   充電トラブルの切り分けを手軽に、施工現場や保守業務を効率化

GC-PF株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役:舩橋達治)は電気自動車(EV)用普通充電器の動作確認を、誰でも簡単に、安全に行える画期的なツール「C-stick」を開発し、販売を開始します。



背景:EV普及の影に潜む充電インフラの課題

近年、EVの普及が急速に進む中、EV用充電インフラの整備が急務となっています。しかし、充電器の設置や保守管理においては、専門知識を要する高価で大型の機器が主流であり、現場の作業者全員が携帯することは困難でした。また、複雑な操作を伴うため、作業効率の低下や、充電トラブル発生時の迅速な対応を妨げる要因となっていました。
このような課題を解決するため、当社は「すべての人にEV充電器の動作確認を」というコンセプトのもと、従来の常識を覆す全く新しいツール「C-stick」を開発しました。

「C-stick」の3つの特長


1. 誰もが使える、シンプルで直感的な操作性

「C-stick」は、充電器のコネクターに差し込むだけで、誰でも簡単に動作確認ができるツールです。
充電器への挿入:充電器側のランプが点灯し、接続状態を確認できます。
本体ボタンを押す:「充電中」から「接続中」への遷移を再現し、充電器の動作を検証できます。
専門的な知識やマニュアルは一切必要ありません。

2. 驚くほどの携帯性と安全性

「C-stick」は、キーホルダーとして持ち運べるほど小型・軽量です。現場の作業者はもちろん、充電器の設置・保守を行う企業や、施設管理者、さらには充電トラブルに備えたい一般ユーザーまで、誰もが常に携帯できます。
また、日本の充電コネクター規格(SAE J1772、IEC 62196-2 type1)に対応し、誤挿入を防止する独自のデザインを採用(意匠登録済)することで、安全性を確保しています。

3. 従来品の常識を覆す圧倒的なコストパフォーマンス

従来の動作確認機器は非常に高価でしたが、「C-stick」は従来品の半額以下の価格を実現しました。これにより、複数の現場担当者への配布や、充電インフラを管理する企業・施設での複数導入も容易になります。

「C-stick」がもたらす未来

「C-stick」は、国際規格 IEC 61851-1 に準拠した制御信号を送る仕組みにより、車両がなくても充電器の動作確認が可能です。これにより、充電器の設置や保守作業の効率が劇的に向上し、充電トラブル発生時の迅速な対応も可能になります。
当社は「C-stick」を通じて、EV充電インフラのより一層の普及と、安心・安全なEVライフの実現に貢献してまいります。
製品概要
製品名:C-stick(シースティック)
寸法:W 22.85mm × D 73mm × H 16.27mm
質量:15g以下
標準価格:33,000円(税込)
特長:
普通充電器の「接続中/充電中」を簡易再現(国際規格 IEC 61851-1 準拠)
SAE J1772、IEC62196-2 type1対応
意匠登録済みデザイン

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118605/1/118605-1-6bb9f20f5cb0688c04bd04928c38ccf0-1020x776.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
C-stick

今後の展開
本製品は、EV充電器設置補助金を活用した工事が増える時期に合わせ、施工業者や保守サービスでの需要拡大を見込んでおります。
また、以下の展示会に出展予定です。

CEATEC 2025(シーテック 2025)
( Combined Exhibition of Advanced Technologies)
会期2025年10月14日(火)~17日(金)
開場時間10:00~17:00
会場幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
小間番号: ネクストジェネレーションパーク 6H206

日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ 2025」
会期2025年11月5日(水) ~ 7日(金)
開場時間10:00~17:00
会場ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋港金城ふ頭)
オンライン機能
利用期間2025年10月27日(月) 10:00 ~ 11月28日(金) 17:00
小間番号: コンコース展示-10
本件に関するお問い合わせ先
GC-PF株式会社
広報担当:舩橋
E-mail:info@gc-pf.com

プレスリリース提供:PR TIMES