当社が開発した最新モトクロス(MX)サスペンションが、ヤマハ発動機株式会社様の「YZ450F(2026年モデル)」に採用されました。
製品概要
あらゆる路面状況でもタイヤの接地感を感じられる走行フィーリングを追求する当社の「グラウンドフックコンセプト」を軸に設計。減衰制御・摩擦制御・調整機構の三要素を最適化、安定した吸収感を感じながら、路面状況を的確に把握できる「=ライダーが安心して攻めていける」サスペンションを開発しました。製品技術
ヤマハYZ450F(2026年モデル)に採用されている主な技術は以下の通りです。【フロントフォーク】
1.リーフバルブスプリングバルブ構造(小さな路面入力から一様な吸収性向上)
2.デルタ形バルブ(大きな路面入力での吸収性を向上)
3.ツールレスアジャスタ(調整性向上)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78183/66/78183-66-fbebecbb0c594d9bbfc9af7d08355ca9-912x166.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モトクロス(MX)サスペンション フロントフォーク
【リアクッション】
1. 大径ベースバルブ構造(小さな路面入力から一様な吸収性向上)
2. 6ポートピストン(大きな路面入力での吸収性を向上)
3. ツールレスアジャスタ(調整性向上)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78183/66/78183-66-0db29a9d35dc39c4d8473985ca2cfe31-600x214.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モトクロス(MX)サスペンション リアクッション
これらの技術により、YZ450Fの戦闘力を最大限に引き出すサスペンションとして、カヤバの技術力が結集された製品となっています。
最新MXサスペンションのYoutube動画(https://youtu.be/AXaIc1xbBtU)を公開しましたので、ぜひご覧ください。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=AXaIc1xbBtU ]
カヤバ株式会社 ブランドステートメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78183/66/78183-66-a07fe6faecd0694ba7fe763ba5a97bf3-354x34.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]カヤバ株式会社 ブランドステートメント
カヤバは、精緻な品質や確かな技術をエンドユーザーやお取引先様に提供してきました。その製品の特性を率直にステートメントで表現しています。
今後もカヤバが社業を継続していく上で、一般生活者、お客様、またはお取引先様へ確かな品質を提供することが、ステークホルダーの”Advantage(優位性)”につながるだけでなく、確かな品質によって社員の一人ひとりが世の中を変えていくことが実感できる、モノづくりの喜びが社員の”Advantage(長所)”となる意味が込められたステートメントです。
プレスリリース提供:PR TIMES
