2021年8月の自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(2 ページ目)

ハイオクガソリンに水分混入、千葉市緑区のENEOS SS…7台がエンジン停止 画像
自動車 テクノロジー

ハイオクガソリンに水分混入、千葉市緑区のENEOS SS…7台がエンジン停止

ENEOSは、子会社のENEOSジェイクエストが運営するガソリンスタンド「ちば古市場店」(千葉市緑区)にて、販売したハイオクガソリンの一部に水分が混入していたことが判明したと発表した。

グーグル、第5世代の自動運転システム搭載ロボタクシーの実験開始…米サンフランシスコ 画像
自動車 テクノロジー

グーグル、第5世代の自動運転システム搭載ロボタクシーの実験開始…米サンフランシスコ

グーグルの自動運転車開発部門のウェイモ(Waymo)は8月24日、米国カリフォルニア州サンフランシスコにおいて、第5世代の自動運転システムを搭載するロボタクシーの実証実験を開始した、と発表した。

グッドイヤー、大型トラックの自動運転技術を共同開発…戦略的提携を締結 画像
自動車 ビジネス

グッドイヤー、大型トラックの自動運転技術を共同開発…戦略的提携を締結

グッドイヤー・タイヤ&ラバー・カンパニー(以下、グッドイヤー)は8月23日、大型トラックの自動運転技術を手がけるPlus社との間で、戦略的提携を締結した、と発表した。

急発進防止装置「ペダルの見張り番2」、全国1250か所の自動車教習所で採用 画像
自動車 テクノロジー

急発進防止装置「ペダルの見張り番2」、全国1250か所の自動車教習所で採用

オートバックスセブンは、同社が取り扱うペダル踏み間違いによる急発進抑制装置「ペダルの見張り番2」が、全国約1250か所の自動車教習所に採用されたと発表した。

GRスープラとBMW 11車種、ブレーキが効きにくくなるおそれ…リコール 画像
自動車 テクノロジー

GRスープラとBMW 11車種、ブレーキが効きにくくなるおそれ…リコール

トヨタ自動車とビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は8月24日、トヨタ『スープラ』およびBMW 11車種について、エンジン制御用コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

コバルト不使用のバルブシート、日本ピストンリングが開発…EV電池需要で調達に課題 画像
自動車 テクノロジー

コバルト不使用のバルブシート、日本ピストンリングが開発…EV電池需要で調達に課題

日本ピストンリングは、主力製品の一つであるバルブシートに関し、原材料としてコバルトを使用しない製品を開発したと発表した。

消防団員の災害救助中の自動車事故を補償 三井住友海上火災保険 画像
自動車 テクノロジー

消防団員の災害救助中の自動車事故を補償 三井住友海上火災保険

三井住友海上火災保険は8月19日、地域防災の強化を支援するため、消防団員の災害救助活動中におけるマイカーなどの自動車事故を補償する「消防団員の災害救助活動従事中・自動車保険」を10月から販売すると発表した。

衛星データとAIで空き駐車場を自動検出 さくらインターネットなど3社が開発 画像
自動車 テクノロジー

衛星データとAIで空き駐車場を自動検出 さくらインターネットなど3社が開発

さくらインターネットとリッジアイ、akippaの3社は、衛星データとAI画像認識技術で新規駐車場用スペースを自動検出する「Tellus VPL」α版を共同開発。衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」の公式ツールとして無料提供を開始した。

メルセデスベンツ Cクラス、火災事故12件発生…1万8000台をリコール 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツ Cクラス、火災事故12件発生…1万8000台をリコール

メルセデス・ベンツ日本は8月20日、『Cクラス』の4気筒ガソリンエンジン搭載車3車種について、オルタネータを起因とする火災発生のおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ロック板不要、3D-LiDARを活用した新コインパーキングが平塚市に登場 画像
自動車 テクノロジー

ロック板不要、3D-LiDARを活用した新コインパーキングが平塚市に登場

相模石油とシャープマーケティングジャパン、ベネ・エルヨンは、3D-LiDARを活用した新しいコインパーキング「ダイレクトパーク夕陽ケ丘」を8月27日にオープンする。

    前 < 1 2 3 4 5 > 次
Page 2 of 5