住友三井オートサービスは、携帯電話のウェブ機能を活用した情報提供サービス「m-ADVICE」をリニューアルすると発表した。
JR東日本は、山手線車内でスマートフォン向け情報提供サービスを試行する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、台湾の国家実験研究院から提供された観測衛星「フォルモサット・ツー」(FORMOSAT-2)による台風12号豪雨災害の観測結果を公表した。
「e-Learning Korea 2011」が9月6日、韓国ソウル 江南のコンベンションセンター「COEX(コエックス)」で開幕した。
JTBグループのeコマース事業を行うi.JTBが運営する国内旅行予約サイト「るるぶトラベル」は9月6日、「受験に便利な宿・ホテル特集」を開設した。
エディアは6日、モバイル最大級のラーメンサイト「超らーめんナビ」のAndroid向け無料アプリ「超らーめんマップ」の提供を開始した。
アマゾン(Amazon.co.jp)は5日、対象の予約商品が発売日に届く有料サービス「発売日届け」を開始した。
Google Japanは6日、台風12号で特に大きな被害を受けた紀伊半島について、特設サイト「台風12号災害情報」において、同地域の通行実績データを公開した。同サイトでは、デスクトップPCやスマートフォンにて使用することが出来る。
中古車検索サイト「車選び.com」を運営するファブリカコミュニケーションズは6日、同サイトをリニューアルした。
韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)は5日、インテルとC&Sテクノロジーとの3社間で、次世代の車載インフォテインメントシステムを共同開発することで合意したと発表した。