今年9月、ベルギーのスパ・コルシャンで開催されたヒストリックカーレース「SPA SIX HOURS」に、マツダ『ファミリアロータリークーペ』(R100)が参戦した。
レクサスは「GQ JAPAN レーシングチーム」をサポート、「SUPER GT 第8戦 MOTEGI」を観戦するパブリックビューイングイベント「Race Viewing with LEXUS」を11月15日、INTERSECT BY LEXUS-TOKYOで開催する。
「マツダファン・サーキットライアル(MFCT)」が10月4日、十勝スピードウェイ・クラブマンコースで今シーズンの第5戦として開催された。北海道では初開催となるMFCTには、道内から5台、道外から海を渡って6台がエントリーした。
レッドブルは、MotoGP日本グランプリ開催中の10月9日・10日、ツインリンクもてぎのS2駐車場に大型スクリーンを設置して、1971年に公開された映画「栄光のライダー」の続編「ON ANY SUNDAY-THE NEXT CHAPTER」の無料上映会を行う。
三重県総合博物館(MieMu)で11月15日まで開催されている企画展「SUZUKA 夢と挑戦のステージ」。ここでは、ホンダが60年代から挑んできたレース車両や、その進化と鼓動を感じられる各時代のエンジンなど、すべての展示物が「撮影OK」だ。32枚の写真とともに見ていこう。
ドイツに本拠を置くトヨタモータースポーツGmbH(TMG)は10月2日、『GT86 CS-R3』が後輪駆動車として初めて、「FIA R3」のホモロゲーションを取得したと発表した。
全日本モトクロスの第9戦が10月4日、埼玉県のオフロードヴィレッジで開催され、IAクラスで成田亮(ホンダ)がヒート1と総合成績で優勝を飾った。
スーパーバイク世界選手権(SBK)第12戦フランス大会が、10月2日から4日までの3日間、マニクール・サーキットで開催され、ジョナサン・レイ(カワサキ)が今季5回目の完全Vを達成した。
真夏の鈴鹿で開催される毎年恒例の2輪モータースポーツの祭典「鈴鹿8耐」。今年は「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」が優勝し、19年振りにヤマハが表彰台の真ん中に立った。
フランスの自動車大手、プジョーは9月下旬、2016年のダカールラリーに参戦する『2008 DKR 16』を発表した。