6月18日、レスポンスはツインリンクもてぎで開催される「グローバルMX-5カップジャパン」第3戦にチームとして出場する。今回は、MX-5カップテストデーに参加し実際に走行してきたので、そのレポートをお届けしようというわけだ。
21日、SUPER GT第3戦オートポリスのGT300クラスでは、VivaC 86 MCとSUBARU BRZ R&D SPORTが熾烈な優勝争いを展開。最後は0.091秒という僅少差で、松井孝允&山下健太のVivaC 86 MCが今季初優勝を達成している。
21日、SUPER GT第3戦の決勝レースが大分県のオートポリスで行なわれ、GT500クラスはau TOM'S LC500の中嶋一貴&ジェームス・ロシターが今季初優勝を飾った。これでレクサス勢は開幕3連勝。一貴は今季序盤、国内外で個人通算5戦4勝としている。
インディ500=インディアナポリス500マイルレース予選第1日の20日、7番手のスピードを記録し、翌日曜のポールポジション決定戦「ファスト9」に残ったフェルナンド・アロンソが語った。
インディ500=インディアナポリス500マイルレース予選第1日の20日、惜しくもトップは逃したが、2位で予選を通過し、日曜のポール・ポージション~9位決定戦への進出を決めた佐藤琢磨が語った。
インディ500=インディアナポリス500マイルレース、20日が予選第1日。この日勝ち抜くと、決勝グリッドのポール・ポジションを決める、21日の「ファスト9」に進出できる。
21日、SUPER GT第3戦開催中のオートポリスにて行なわれた毎戦定例のシリーズ主催団体GTAによる会見において、今大会からGT500クラスのホンダNSX-GTが“15kg減”の参加条件変更を受けている経緯についての説明が為された。
思い起こせば1980年代後半に受けたBMWドライバートレーニング、通称“ドラトレ”で習った技術は、公道はもちろん、サーキットでもいまだに有効な操縦方法として活きている。
佐藤琢磨は現地時間19日、インディ500=インディアナポリス500マイルレース予選前の最終練習日に231.969マイル/hを記録し、タイミングボードの3番手にその名を刻んだ。
20日、SUPER GT第3戦の公式予選が大分県のオートポリスで行なわれ、山本尚貴&伊沢拓也のRAYBRIG NSX-GTがGT500クラスのポールポジションを獲得した。GT300クラスは昨季王者陣営のVivaC 86 MC 松井孝允&山下健太が首位。