鈴鹿サーキットは1月18日、第38期生となる鈴鹿サーキットクイーン4名を決定したと発表した。
ダカールラリー2016は1月16日、最終行程のヴィラ・カルロス・パス~ロザリオ間で180kmの競技が行われ、ケビン・ベナバイズがホンダ勢トップの総合4位を獲得した。
日本が誇る世界最大規模のカスタムカーの祭典『東京オートサロン2016』が、1月17日に閉幕した。今年は過去最高となる447社、展示車両数880台が登場。そして、やはり気になる存在と言えば、各ブースに華を添える美しきコンパニオンたち。
ダカールラリー2016は1月16日、最終行程のヴィラ・カルロス・パス~ロザリオ間で180kmの競技が行われ、日本から唯一トラック部門に参戦した日野チームスガワラは、排気量10リットル未満クラス7連覇を達成した。
日本が誇る世界最大規模のカスタムカーの祭典『東京オートサロン2016』が、1月15日からの3日間、幕張メッセ国際展示ホール・イベントホールにて開催。
日本が誇る世界最大規模のカスタムカーの祭典『東京オートサロン2016』が、1月15日からの3日間、幕張メッセ国際展示ホール・イベントホールにて開催。
ダカール2016のバイク部門はKTMが優勝し、15連覇を果たした。
ダカールラリー2016で「TEAM LAND CRUISER TOYOTA AUTO BODY」が四輪市販車部門3連覇を達成。優勝はニコラ・ジボンで、僚機を駆ったトヨタ車体(TOYOTA AUTO BODY)の社員ドライバーである三浦昂も完走。彼らの活躍に対し、トヨタの豊田章男社長がコメントを寄せている。
現地16日、ダカールラリー2016がアルゼンチンのロサリオでゴールを迎えた。四輪総合優勝はプジョー『2008 DKR』のステファン・ペテランセル(フランス)。四輪では6回目、二輪を含めると個人12回目のダカール制覇となる。プジョーにとっては26年ぶりの優勝。
日本が誇る世界最大規模のカスタムカーの祭典『東京オートサロン2016』が、1月15日からの3日間、幕張メッセ国際展示ホール・イベントホールにて開催。