スズキは、ハンドル操作型の電動車いす「セニアカー」に、燃料電池を搭載した『MIO』を開発し、27日から29日まで東京ビッグサイトで開催される「第33回国際福祉機器展H.C.R.2006」に参考出品する。
残り3戦、わずか2ポイント差でフェラーリのシューマッハを抑え、チャンピオンシップの首位に立っているルノーのアロンソ。ここ6戦で5勝のフェラーリが猛チャージしてきているが、アロンソはプレッシャーを感じていないと語る。
FIMロードレース世界選手権、第15戦日本GP決勝が24日、ツインリンクもてぎで開催された。決勝前、ヤマハのモトGPクラスエース、バレンティーノ・ロッシ選手のピット内をのぞくと……。
日本EVクラブ企画の中学生ハイブリッド教室「ハイブリッド車をつくろう!」の第4回が23日、東京都立総合工科高等学校にて開かれた。今回組み立て作業を行うのは、ハイブリッド車の動力システム部。
前戦から次戦中国GPまでの期間中、2週に渡りヘレスで集中テストを行ったホンダ。残り3戦に向けての最終調整も順調に進んだとあって、ホンダでは自信を深めている。
F1挑戦わずか3戦目にして表彰台に登ったBMWザウバーのロバート・クビサ。かつてザウバーを率いてきたペーター・ザウバーはクビサを“未来のスター”と絶賛している。
ドイツ・ニュルブルクリンクで行われたフェラーリ・レーシングデイズに突如現れたナンバー30のフェラーリ『FXX』。29台しか生産されなかったはずのFXXに30台目が登場したその理由は、今期限りで引退する、皇帝ミハエル・シューマッハの為に作られたフェラーリだからだ!
SUV大国アメリカ。SUVでも幅広くコンセプトが発展しており、さまざまなタイプのSUVが誕生してきた。今月号はそんなアメリカでの最新戦略車を大特集!
日産自動車は9月13日、横浜のエンジン博物館において日産グローバル生産累計1億台記念イベントが開催された。ヒスリック日産車のパレードと展示が行なわれた。コンパニオンが身につけているコスチュームは、そのクルマが出た時代の服装を反映したものである。
トータルカーライフサービス業のオートバックスセブンは、10月1日から相武紗季さん、および、岸部一徳さんを起用したTVCM「オートバックスに聞いてみよう」篇をオンエアする。