開幕戦でジャンカルロ・フィジケラ5位、ハイッキ・コバライネン10位と苦しいレース展開に終始したチャンピオンチーム、ルノー。ナンバー2争いを繰り広げるマクラーレン、BMWとの差が予想以上に大きかったとエンジニアリングディレクターのパット・シモンズが認める。
オーストラリアGP終了後、背中の痛みを訴えていたスーパーアグリのアンソニー・デビッドソン。念のため病院で検査を受けたが上半身の筋肉を少し痛めていた程度で、大事には至らなかったとのこと。
開幕戦オーストラリアGPで3番、5番グリッドを獲得、ロバート・クビサはギヤボックストラブルでリタイアしたものの、ニック・ハイドフェルドが4位に入る健闘を見せたBMWザウバー。マリオ・タイセン代表もチームの活躍に満足げな様子。
ホンダは、幕張メッセで23日から開催される「2007日本フラワー&ガーデンショウ」に、家庭菜園や園芸、アウトドアライフをサポートする小型耕うん機シリーズ、刈払機、発電機などを出展すると発表した。
トヨタ自動車は、文化施設であるトヨタ博物館で、4月10日から6月24日まで、企画展「ヘンリー・フォードとT型フォード--大衆車はじめて物語」およびびギャラリー展「サタデー・イヴニング・ポスト誌」を開催すると発表した。
特集は、おそらく自動車雑誌初という、2週間で3900kmの長距離試乗レポート。東京-九州間の往復2700kmと、ドイツ・フランクフルト-スイス・ジュネーブ間の往復1200kmを走破するという仰天企画。そこで見えてきた本当の実力とは? 各車の、個性的な魅力が明らかにされる。
バスケットボール男子、スーパーリーグのプレーオフ決勝は5回戦制の第3戦が愛知県体育館で行われ、トヨタ自動車が三菱電機に95-74で圧勝、2季連続3度目のリーグ制覇を決めた。
17日、フロリダ州セブリングでアメリカン・ルマン・シリーズ(ALMS)の開幕戦となる12時間耐久レースが行われた。今季P2クラスへの参戦を開始したアキュラ2台が入り、シリーズデビュー戦をクラス1-2で飾った。
SUPER GT、2007年開幕戦は、3月17〜18日にかけて、「SUZUKA GT 300km」が三重県・鈴鹿サーキットにて開催された。38号車ZENT CERUMO SC430(高木虎之介/立川祐路)が優勝。
東京都江東区青海のMEGA WEB(メガウェブ)トヨタ ユニバーサルデザインショウケースは、UD(ユニバーサルデザイン)の未来の方向性と、うれしさを追求する技術展示を追加した。