フランスのモータースポーツ連盟が声明を発表し、来年のフランスGPが行われない可能性があることを認めた。これはフランス『レキップ』紙の記事を受けたもの。
国内最高峰のモーターサイクル・ロードレース選手権、全日本ロードレース選手権、通称:MFJスーパーバイクのシリーズ第1戦が1日、ツインリンクもてぎで開催され、渡辺篤が優勝した。
ブリヂストンは、「ブリヂストン・インビテーショナル観戦ツアーご招待」キャンペーンを4月1日から5月31日まで実施すると発表した。
暖かくなってモータースポーツシーズン到来!! サーキットの花はやっぱりレースクイーンだ。昨2006年シーズンのレースクイーン写真蔵総集編でお楽しみください。
IRL(インディ・レーシング・リーグ)第2戦セントピーターズバーグの決勝レースが1日、フロリダ州セントピーターズバーグで行われた。ストリートコースを征したのは、昨年の覇者エリオ・カストロネベス。
ブリヂストンは、今年度も単独サプライヤーとして全日本選手権フォーミュラ・ニッポンに参戦する全チームにタイヤを供給するとともに、シリーズパートナーとしてシリーズをサポートすると発表した。
フォーミュラ・ニッポン、2007年の第1戦は、3月31〜4月1日にかけて静岡県富士スピードウェイにて開催された。mobilecast TEAM IMPULのブノワ・トレルイエ(1号車)が優勝。
4月1日が休日のため、きょうが入社式の会社も多い。そこでの社長訓示がきょうの各紙の夕刊かあすの朝刊で紹介されるが、新入社員へのメッセージはその時代の世相や経営環境などが反映されるので興味深い。
美人ぞろいのバンコクモーターショーのコンパニオン。ただし、事情通によると、整形している人が約3割(逆に考えれば、天然美人が7割もいるということか!?)。そして、女性ではないコンパニオンも紛れ込んでいるらしい……。
「鈴鹿8時間耐久ロードレース」の記者会見が3月30日、東京モーターサイクルショーの会場で行われた。鈴鹿サーキットの運営会社、モビリティランドの清水郁郎社長が挨拶に立ち、「8耐はバイク文化、地域の発展に貢献してきた価値ある祭典」と述べた。