鈴鹿サーキットで開催されていた「2016モータースポーツ ファン感謝デー」は13日に閉幕。2日間で4万4000人を動員し大盛況となった。
経済産業省主催の「第6回ものづくり日本大賞」の受賞技術や製品などを展示する「ものづくり展」が3月15日から東京・上野公園の国立科学博物館で始まり、マツダの塗装技術などが公開される。
ブリヂストンが今春をめどに、米国、中国、南アフリカに続いて欧州市場にも後付け可能なランフラットタイヤ『ドライブガード』を投入するという。
インターグローは、6月9日発売予定のPS4向けモトクロス世界選手権(MXGP)公認ゲーム「MXGP2 - The Official Motocross Videogame」の最新ムービー2本を公開した。
ルノー・ジャポンは、『カングー』オーナーが全国各地から集結するファンミーティング「ルノーカングージャンボリー2016」を、5月15日に山中湖交流プラザ・「きらら」にて開催する。参加は無料。
13日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)の今季開催概要についての発表会が三重県・鈴鹿サーキットで実施された。今季も全19選手が7大会8レースを戦い、頂点の座を競う。
13日、鈴鹿ファン感謝デー2日目のプログラムとして、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)のデモレース「オープニングラップ」が実施された。完全本気モードではないながらも、接近した首位攻防が演じられるなどした末、2015年王者の石浦宏明が先頭でゴールしている。
マツダが2015年9月、フランクフルトモーターショー15で初公開したコンセプトカー、『越 KOERU』。同車の市販版と噂される新型SUV、『CX-4』(仮称)に関して、最新のスクープ画像が公開された。
タイ・スファンブリでおこなわれたモトクロス世界選手権第2戦は、ディフェンディングチャンピオンがついに実力を発揮。Monster Energy Yamaha Factory MXGPのロマン・フェーブルが両ヒートで勝ち、ランキングトップに躍り出た。
現地12日、米フロリダ州のセント・ピーターズバーグでインディカー・シリーズ今季開幕戦の予選が行なわれ、チームペンスキーが上位4位までを独占した。ポールはウィル・パワーが獲得、佐藤琢磨は11位。