2010年に開催された、ビトルボ・マセラティだけのイベントとして開催された「ビトルボフェスタ」が17日、静岡市の日本平ホテルでふたたび開催された。
世界耐久選手権(WEC)開幕戦の決勝レースが現地16日、英国シルバーストン・サーキットで行なわれ、トヨタの中嶋一貴組(8号車)がポルシェとの接戦を制して優勝を飾った。トヨタの優勝は昨季富士戦以来。
4月16日、国内最大級のクロスカントリーレースJNCCの第2戦が、広島県テージャスランチで開催。
「自動運転」に「自動ブレーキ」などと、このところの自動車関連のニュースには「自動」が付く話題が多い。
4月15・16日にお台場の特設会場で開催された「MOTOR SPORT JAPAN 2017 Festival in Odaiba」が閉幕。2日間の総来場者数は12万1664人となり、約10年ぶりに12万人を突破する盛況ぶりとなった。
2017年のF1第3戦バーレーンGPの決勝が16日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで開催。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が今季2勝目を飾った。
戦前のレース活動は、自動車大国・日本において「礎」となっているが、その舞台となったアジア最古の常設サーキットの多摩川スピードウェイは、1936年の開設から80周年を迎えた。
東京・お台場で開催された「MOTOR SPORT JAPAN 2017 Festival in Odaiba」で行われた「autosport杯メーカー対抗お台場カートグランプリ」。16日、2日目の対決も総合力でSUBARU(スバル)チームが勝利し、2連覇を成し遂げた。
東京・お台場で開催されている「MOTOR SPORT JAPAN 2017 Festival in Odaiba」で16日、実際の全日本ラリー選手権でのラリー風景を再現した「J Sports杯 全日本ラリーお台場スーパーSS」を開催。ラリーマシンが迫力のデモランを披露した。
2017年のF1第3戦バーレーンGPの公式予選が15日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、バルテリ・ボッタス(メルセデス)が初のポールポジションを獲得した。