◆ルノー4は30年間に800万台が生産された大ヒット作
◆サイドドアも廃した爽快なオープンボディ
◆超小型EVのパワートレインを搭載
ペター・ソルベルグといえば、スバルのワークスドライバーとしてWRCを戦い、2004年から開催されたラリー・ジャパンでは「日本はホームコースだ」と自ら語るほどスバルや日本に思い入れの強い選手だ。そのペターがひさしぶりに日本に帰ってきた。
タミヤは、「ホビーのおまつり」をコンセプトとしたイベント「タミヤフェア2019」を11月16・17日の2日間、ツインメッセ静岡(静岡市)にて開催する。
埼玉県幸手市の権現堂公園駐車場で11月10日、例年恒例の「幸手クラシックカーフェスティバル」が開かれ、懐かしいヒストリックカーや名車など約160台が集まった。埼玉クラシックカークラブの主催。
11月8日、新城市「ふれあいパークほうらい」で、これまでにない規模のファンミーティングが開催された。EJ20生産終了にともないスバルが企画したものだが、会場に集められた車両はおよそ1000台。
ホンダアクセスは、11月23日・24日に国営昭和記念公園みどりの文化ゾーン・ゆめひろば(東京都立川市)で開催されるドッグイベント「しっぽフェスタ2019」に、愛犬用アクセサリー「Honda Dog」シリーズを展示する。
京都水族館とMKタクシーは、「チンアナゴの日」である11月11日より、チンアナゴのぬいぐるみが助手席に乗る「チンアナタクシー」の走行を開始する。
埼玉県北本市の北本総合公園野球場で11月9日、北本クラシックカーフェスティバルが開かれ、爽(さわ)やかな秋空の下に懐かしのヒストリックカー約150台が集まった。北本市都市公園指定管理者の主催。
ルノー・ジャポンは、フランス流のライフスタイルを楽しむキャンプイベント「カングー キャンプ富士」を12月14日・15日の2日間、静岡県富士宮市のふもとっぱらで開催する。
ドイツ・ニュルブルクリンクサーキットは11月6日、アウディが開発を進めている『RS Q8』(Audi RS Q8)が、ニュルブルクリンクの最速SUVになったと発表し、タイムアタックの映像を公開した。