マクラーレンオートモーティブ(Mclaren Automotive)は、マクラーレン車に搭載されている最新テクノロジーをオンラインで紹介する「McLaren Tech Club」を立ち上げた、と発表した。
コンチネンタル(Continental)は4月20日、「ドイツデザインアワード2020」において、次世代インフォテインメント技術が2つの賞を受賞した、と発表した。
ホンダは、Pape Works「紙のクルマ」でおなじみの作家溝呂木陽氏のオリジナルペーパークラフト集をホンダファンサイトで公開。ホンダ車と共に暮らす楽しい生活をテーマに、様々なシチュエーションを設定してストーリー性を持たせたペーパークラフトが集まっている。
アシストスーツ開発のUPRは、腰痛に悩む人々の解放を目指す「腰痛ゼロプロジェクト」を4月20日「腰痛ゼロの日」より始動した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は、電動車に関する特別展示「START TO DRIVE ELECTRIC」のバーチャルツアーを開始した。
ホンダは4月20日、テレワークやウェブ会議で使えるバーチャル背景画像6種を同社ウェブサイトに公開した。
フィアットは4月17日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響により自宅で過ごす子どものために、フィアット『500』(Fiat 500)をテーマにしたぬり絵の第2弾の無償配信を開始した。
◆ティム・バーキン卿のスピードへの追求心から誕生
◆実車を分解して部品を3Dスキャナーで測定しデジタル化
◆4.4リットルスーパーチャージャーは最大出力240hp
ホンダ(Honda)の米国部門は4月17日、『ケリー・ブルー・ブック』の「2020年ブランドイメージアワード」において、ホンダが「ベストバリューブランド」に選出された、と発表した。
ホンダは、8月15日から29日に予定していた、第3回「TOMODACHI ホンダグローバル・リーダーシップ・プログラム」の中止を発表した。