2021年2月の鉄道 テクノロジーニュース記事一覧(2 ページ目)

自分で開ける踏切---JR西日本が現地試験 画像
自動車 テクノロジー

自分で開ける踏切---JR西日本が現地試験

踏切障害事故の削減に取り組むJR西日本(西日本旅客鉄道)は、警報機も遮断機もなくリスクの高い第4種踏切について、安全対策として踏切ゲートを開発し、現地試験を実施する。

2階に乗り入れる路面電車…広島駅の新駅ビルが3月に着工 2025年春完成予定 画像
鉄道

2階に乗り入れる路面電車…広島駅の新駅ビルが3月に着工 2025年春完成予定

JR西日本など4者は2月18日、広島新駅ビルのデザインを明らかにした。

東北新幹線の全線再開は2月24日の見込み…在来線・那須塩原-仙台間でも代替列車 福島県沖地震 画像
鉄道

東北新幹線の全線再開は2月24日の見込み…在来線・那須塩原-仙台間でも代替列車 福島県沖地震

JR東日本は2月19日、福島県沖地震の影響で運行を見合わせている東北新幹線那須塩原~仙台~一ノ関間の再開見込みを明らかにした。

2019年の京急踏切事故、事故調報告…ブレーキ操作を運転士の裁量としていたことも一因か? 画像
鉄道

2019年の京急踏切事故、事故調報告…ブレーキ操作を運転士の裁量としていたことも一因か?

国土交通省の運輸安全委員会は2月18日、京浜急行電鉄(京急)本線神奈川新町駅(横浜市神奈川区)構内の神奈川新町第1踏切で、2019年9月5日に発生したトラックとの衝突事故に関する事故調査報告書の内容を明らかにした。

大井川鐡道の客車で部品盗難…元『SL「やまぐち」号』用12系 画像
鉄道

大井川鐡道の客車で部品盗難…元『SL「やまぐち」号』用12系

静岡県の大井川鐡道は2月18日、千頭(せんず)駅(静岡県川根本町)構内に留置していた客車の部品が、2月16日に盗難被害を受けていたことを明らかにした。

モビリティデータを活用した新サービスを開発へ…あいおいニッセイ同和とJR東日本 画像
自動車 ビジネス

モビリティデータを活用した新サービスを開発へ…あいおいニッセイ同和とJR東日本

あいおいニッセイ同和損害保険と東日本旅客鉄道(JR東日本)は2月15日、位置情報などのモビリティ関連データを活用した新サービスの実用化に向けて、実証実験と取得データの検証を2月から実施すると発表した。

富山市中心部への「ゲートウェイ」に…あいの風とやま鉄道、富山市内の新駅は「新富山口」 2022年3月開業予定 画像
鉄道

富山市中心部への「ゲートウェイ」に…あいの風とやま鉄道、富山市内の新駅は「新富山口」 2022年3月開業予定

倶利伽羅駅(くりから、石川県津幡町)と市振駅(いちぶり、新潟県糸魚川市)を結ぶ、あいの風とやま鉄道は2月17日、富山~東富山間に新設する駅の名称を「新富山口」(しんとやまぐち)に決定したと発表した。

常磐線と羽越本線でも東北新幹線の代替列車 福島県沖地震 画像
鉄道

常磐線と羽越本線でも東北新幹線の代替列車 福島県沖地震

JR東日本は2月17日、福島県沖地震の影響で那須塩原~一ノ関間で運行見合せが続いている東北新幹線の代替として、羽越本線で臨時列車の運行を開始した。

185系『踊り子』のラストランまで1カ月足らず…JR東日本、伊豆急行、伊豆箱根鉄道が相次いでメモリアル切符 画像
鉄道

185系『踊り子』のラストランまで1カ月足らず…JR東日本、伊豆急行、伊豆箱根鉄道が相次いでメモリアル切符

JR東日本は2月16日、「メモリアル185」記念入場券を発売すると発表した。

JR東日本、営業列車で自動運転 3月13日から常磐緩で 画像
鉄道

JR東日本、営業列車で自動運転 3月13日から常磐緩で

JR東日本は2月16日、常磐緩行線(綾瀬~取手)に同社初の自動列車運転装置(Automatic Train Operation=ATO)による自動運転を、3月13日のダイヤ改正から営業列車で順次開始すると発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 > 次
Page 2 of 5