JR九州は12月22日、博多~由布院・別府間の特急『ゆふいんの森』で公衆無線LANサービスを提供すると発表した。12月27日からサービスを開始する。
JR東日本は22日、販売中止となった「東京駅開業100周年記念Suica」について、今後は増刷を行い、希望者全員に発売することを発表した。
東北新幹線盛岡以北の並行在来線を運営しているIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は、2015年3月14日にダイヤ改正を実施する。両社がこのほど改正の概要を発表した。
名古屋鉄道(名鉄)は2015年1月12日から、名古屋本線や犬山線を中心とした一部の路線で「徳川家康公顕彰四百年記念事業」のラッピング電車を運行する。
近畿日本鉄道(近鉄)は2015年3月29日、青山町車庫(三重県伊賀市)で「電車の運転体験ツアー」を実施する。
東京地下鉄(東京メトロ)は12月19日、東西線と南北線のダイヤ改正を2015年3月14日に実施すると発表した。終列車の繰り下げなどが行われる。
小田急電鉄は12月19日、ダイヤ改正を2015年3月14日に実施すると発表した。平日夕方の下りの混雑緩和を図るため快速急行を増発するほか、分かりやすい運行パターンの導入(パターンダイヤ化)などが行われる。
叡山電鉄は12月25日から、京阪電気鉄道8000系電車に取り付けられている「ハトマーク」を探し出すイベント「叡電ハトマークを探せ」を開催する。
阪急電鉄とパナソニックは、梅田駅3階改札外コンコースに、パナソニック製の4K対応84インチの大画面デジタルサイネージ「阪急デジタルサイネージ『4K・3階コンコース』」を24面新設すると発表した。
西日本鉄道(西鉄)は12月18日の取締役会で、北九州線黒崎駅前~熊西間(北九州市八幡西区)0.6kmの第3種鉄道事業を、会社分割により筑豊電気鉄道へ承継することを決めた。