札幌市交通局は11月30日、札幌市電新線(西4丁目~すすきの間0.4km)が開業する12月20日からのダイヤの概要や安全対策を発表した。
三菱電機は、12月10日から12日まで東京ビッグサイトで開催される環境展示会「エコプロダクツ2015」に出展すると発表した。
国土交通省は、12月1日から2016年1月10日まで「プラットホーム事故0(ゼロ)運動」を実施すると発表した。
小田急エージェンシーとKDDIは、路線バス車内でKDDIのIoT(モノのインターネット)技術で実現する「リアルタイム・バスサイネージ」の実証実験を開始した。
JR四国は11月30日、「伊予灘ものがたり」に続く新たな観光列車を2017年春から運行する計画を明らかにした。
11月中旬に幕張メッセ(千葉県)で開催された『第4回・鉄道技術展』。その会期中に関連イベントとして『レイルウェイ デザイナーズ イブニング』が開催された。これは車両や駅のサイン計画などをはじめ、鉄道事業におけるさまざまなデザインに携わる人のミーティングだ。
碇の大型エンブレム、天然木と本革シートの内装、コスプレ系女性ガイド…。佐世保では、日野『セレガ』をゴージャスに変身させたクルーズバス「海風」が走っている。11月、その3便「海軍さんの港まちと弓張岳コース」に乗って雨の佐世保をめぐってみると…!?(写真40枚)
国土交通省は、2015年度年末年始の輸送に関する安全総点検を12月10日から2016年1月10日まで実施すると発表した。
東武東上線などで11月28日から「フライング東上号」リバイバルカラー車両が走り出した。今回、この特別色に“変身”した編成は、50090型50092編成(10両)と8000系8198編成(4両)。塗色変更中の写真と28・29日の運転ダイヤが届いたので、28枚の画像とともに見ていこう。
UQコミュニケーションズは27日、都営地下鉄新宿線の新宿駅~本八幡駅間において、WiMAX 2+のエリア整備を完了したことを発表した。