ホンダが4月20日、中国で開幕した上海モーターショー13でワールドプレミアしたコンセプトカー、『コンセプトM』。同車の公式映像が、ネット上で公開されている。
スズキが4月20日、中国で開幕した上海モーターショー13でワールドプレミアしたコンセプトカー、『オーセンティックス』(AUTHENTICS)。同車の公式映像が、ネット上で公開されている。
英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーチンは4月26日、都内で4ドアスポーツカー『ラピード』の新型モデル『ラピードS』を日本で初公開した。
ホンダの岩村哲夫副社長は、2012年度の四輪車販売が初めて400万台を超えたことについて「(1990年代後半に)さかんに400万台を売らない自動車メーカーは存在しないといわれたが、ところがまだ生き残っている。だから台数だけではない」と強調した。
ルノー・スポールテクノロジーズ社は、鈴鹿サーキット及び日本の一般道において、ヨーロッパ以外では初めてテストを行った。そのテストには、同社のチェアマンである、パトリス・ラティ氏も同行した。
ホンダは4月26日、2014年3月期の連結営業利益が前期比43%増の7800億円になるとの見通しを発表した。二輪、四輪ともほぼ全地域で販売を伸ばし、なかでも四輪は2期連続の過去最高更新を計画。さらに為替が円安に振れることも加わり大幅増益を見込んでいる。
トヨタ自動車が4月24日、フランスで発表したコンセプトカー、『ME.WE』(ミー・ウィー)。同車の公式映像が、ネット上で公開された。
日産自動車は4月26日、次期型『マイクラ(日本名:マーチ)』を、ルノーの欧州域内の工場で生産すると発表した。同車は2016年に生産開始を予定しており、欧州の左ハンドル市場に供給される予定。
ルノーは4月25日、『トゥイジー・ルノースポールF1コンセプト』を発表した。
4月20日、中国で開幕した上海モーターショー13。『コンセプトX4』をワールドプレミアしたBMWだが、それ以外のモデルの展示にも力が入れられていた。