2019年モデルの『V90』(と同クロスカントリー)が、待望の2リットルディーゼルターボ搭載の「D4」でも乗れるようになった。D4は現在、Vレンジの各シリーズ(40、60、90)で設定が揃ったことになる。
韓国ヒュンダイの高級車ブランド、ジェネシスのスポーツセダン『G80』次期型プロトタイプをカメラが捉えた。米コンシュマーレポート2018では、「ベストブランド」第一位を獲得し、人気が加速している。
ポルシェのフラッグシップ・クロスオーバーSUV、『カイエン』の派生モデルとなる『カイエンクーペ』(仮称)がニュルで高速テストを開始した。
BMWは9月8日、『X3M』(BMW X3M)と『X4M』(BMW X4M)の開発プロトタイプ車の画像を公開した。
「コネクティッドカー」あるいは「コネクテッドカー」という言葉が、最近よく聞かれるようになった。自動車業界内のキーワードとしてだけではなく、新聞やテレビなど、ふだん目にするマスメディアでも時おり取り上げられている。
鯔背(いなせ)なクルマ……が第1印象。今風(?)に言うなら、イケてるクルマ。いずれにしろBMWとしては新境地というか、堅苦しい蘊蓄(うんちく)抜きで選んで、乗っても、それはそれで楽しめそうなクルマ、である。
BMWのラインナップにおいて、急速にバリエーションを増やしているのが「M PERFORMANE(Mパフォーマンス)」と呼ばれる仕様。9月6日に発表された新型『X4』にも「M40i」としてMパフォーマンスモデルが設定されている。
ポルシェが1976年、国際自動車連盟のグループ5カテゴリー規定に合わせデビューさせたレーシングカー『935』を、ドイツのチューナー「DPモータースポーツ」が過激にカスタマイズ。『935 DP III』としてその姿を公開した。
ケルヒャージャパンが6~7日、東京都内で製品の展示会を開催した。ケルヒャーといえば、カーオーナーにとっては高圧洗浄機のメーカーとして知られるが、業務用の床洗浄機などを扱っており、ビジネスのおよそ半分は事業者向けの清掃・洗浄機器だ。
女性のためのクルマ?
『ミラココア』の後継モデルとして登場した『ミラトコット』。独身、もしくは子供のいない女性をメインターゲットとしたクルマだ。