◆SUVのテラモントとSUVクーペのテラモントX
◆エクステリアを中心にアップデート
◆部分自動運転が可能な「トラベルアシスト」設定
◆すでに市販EVを6車種発表しているアウディ
◆PPEベースのアウディ車は2022年後半から順次発売
◆PPEにより背の低い「スポーツバック」にEVを展開することが可能に
無限(M-TEC)は、新型『ヴェゼル』に対して各種パーツを開発・発表し、順次全国のホンダカーズおよび無限パーツ取扱店より発売する。
◆250km/h走行時に1200kgのダウンフォース
◆ディスプレイ付きのマルチファンクションステアリングホイール
◆パワーウェイトレシオは1.66hp/kg
ナビタイムジャパンは、新型『ヴェゼル』の発売に合わせ、4月22日よりアプリ配信サービス「ホンダアプリセンター」向けに「よりみちスポット検索 よってこ! by NAVITIME」など6種類のアプリを提供する。
◆直6エンジンをターボとスーパーチャージャーでW過給
◆ブースト時にはモーターが最大22hpのパワーでエンジンをアシスト
◆内外装を中心にリニューアル
メルセデスベンツは4月にフラッグシップセダン『EQS』、3列シートSUV『EQB』と、EVブランド「EQ」シリーズを立て続けにワールドプレミア。積極的な電動化を猛アピールしている。そんな中、早くも次の一手となるミドルクラスセダン『EQE』の発表が近づいているようだ。
メルセデスベンツは4月20日、『コンセプトEQT』(Mercedes-Benz Concept EQT)を、5月10日に初公開すると発表した。
ホンダは全面改良した『ヴェゼル』を4月23日から販売を開始すると発表した。初代モデルと同様にハイブリッドとガソリンエンジンの2種類のパワートレインを設定しているが、ハイブリッドモデルは2モーターシステムに刷新した。価格は227万9200円からとなっている。
◆ロングホイールベース仕様のセダンに対する需要が根強い中国
◆2種類のフロントマスクを用意
◆サスペンションや遮音対策に専用のチューニング