トヨタ自動車の新型FRスポーツ『86』のチーフエンジニア多田哲哉氏は、共同開発した富士重工業が販売するモデルとの違いについて、サスペンションのチューニング程度にとどまることを明らかにした。
トヨタ自動車の新型FRスポーツ『86』のチーフエンジニア多田哲哉氏は「この時代に量販のスポーツカーを造るというのはすごく大変」と振り返る。
トヨタ自動車の新型FRスポーツ『86』のチーフエンジニア多田哲哉氏は、ハチロクのネーミングについて「ハードウェアの構想を決める前に一番最初に決めた」と明す。
ホンダは東京モーターショー11にEV二輪のコンセプトモデルを出展する。今回出品されるEVモデルは、EVを着実に前進させていくというホンダの意思表示であり、その可能性を示唆するものとなっている。
トヨタ自動車の豊田章男社長は27日、富士スピードウェイで開催したイベントで小型FRスポーツ『86』を自ら運転して初披露し、「こういう時代だからこそ、わくわくドキドキするクルマは必要。クルマ好きのみなさん、お待たせしました」と述べた。
BMW(ジャパン)は、東京モーターショーに出品される『i3』と『i8』を報道陣に公開した。これらはBMWの新たなサブブランド「BMW i」の第1弾となるモデルである。
志賀社長COOが自らを「生まれた時から日産」と言ったり、豊田社長がインタビューの場所にあるところを指定したり、それぞれのVIPがモーターショーとこれからの車にかける思いが伝わって来る、読み応えのある記事だ。
『JAF Mate』12月号も「みんなで車を楽しもう!!」と、まもなく開幕する東京モーターショーを特集、「基礎知識」や「参加型イベント」を案内している。「車の未来はユーザーが決める」と自動車ジャーナリストの下野康史が一文を添える。
ドイツのGUMPERT(グンペルト)社は、2012年3月にスイスで開幕するジュネーブモーターショー12において、新型スーパーカーを初公開する。
米国のSEMAショー、日本のオートサロンと並んで、世界3大カスタマイズカーショーに位置づけられるエッセンモーターショーが25日、ドイツで開幕した。同ショー恒例のポリスカー仕様は、今年はアウディ『R8』だ。